Nicotto Town


おとうのつぶやき


温泉&スキーに行ってきました(スキー編)

この土日に、温泉&スキーに行ってきました。
先に書いたとおり表万座スノーパーク
http://www.gl-net.ne.jp/omotemanza/
のリフト券が当りましたしかも計4枚。
そのため土日の両日スキーをしました。

年末のスキーについて書きましたが
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=37857&aid=763231
今回も、誰かさんへの嫌味で子どもの自慢ですww

凄いんですよ、やる気が!兎に角楽しくて仕方が無いらしい。
まあ、どちらがメインかと言うと、断然温泉ですけど^^。
スキーはオマケこれは変わりません。

ところが前回、
「うちの子は5歳なので、ガンガン滑るという事にはなりませんが。
まあ、ガンガン滑るときは他の連れと出かけてしまうので。」
なんて書いたんですけど、実はワタシ自身も結構滑ることができまして、
若干の筋肉痛になりました(>_<)

前日あたりに結構雪が降ったようで、
僅かですがスノードライブも楽しめました。
ゲレンデコンディションもそこそこgood!
ただし、所々硬い雪と氷の欠片がありました。

土曜日は子どもに以前紹介したトライスキーを付けて、
そのまま好きに行かせました。
すっかりスピードコントロールができるようになり、
猛スピードで滑っていくものの、人にぶつかることも無く、
おまけにボードの初心者を避けてみたり。
また、止まりきれない時には自分で転ぶことも覚えたようです。

これなら中級者コースも大丈夫かな?ということで、
早速試してみました。そうしたら、おかあが置いていかれれてしまって、
当の本人は斜度変化にも、少しの減速だけ。
ノンストップでお構いなしにまっすぐ降りていきます。
直滑降ではないですが、基本は右スキーの内エッヂが立っている
微妙な片プルークで、それを小刻みに修正しながら滑ってます。
止まること意外は何も教えていないので仕方ないんですが、
横に逃げない分かえって斜度変化も苦にならないようです。
子どもなんで、もしかすると恐怖心自体が少ないのかもしれませんね。
流石にワタシの方が全然早いですが、上でゆっくり見ていると、
追いつくのに一苦労。なんせ曲がらずに滑ってますからねw
なので、ワタシの方も足慣らしどころか好きなように滑ることができました。

日曜日には、中級者コース以外はトライスキーを外して
ストックも持たせて滑らせました。
流石にストックは何の役にも立ちませんでした。
それどころか何となく危険なので、1本滑って即回収。
何故かストックを持ちたがるので、納得させるために
ワタシもストックを外して滑りました。

何となくいけそうなので、中級者コースでもトライスキーを外してみました。
なんと、もはやトライスキーがない方が安定してきてます。
ここまで来るとおかあは泣きが入ってきて、
一人で迂回コースへ行ってしまいました。

で、日曜の結果としては、リフトに10回だったかな乗りまして、
第1高速リフト(4人乗り)1321m、 第2ペアリフト(2人乗り)1435m、
での数字ですからたいしたものです。
コースも中級のカラ松コース、大名沢コースをどちらも難なくクリアー。
おかげでワタシもスピード出したり、練習しながら降りてこれました。
ポンポンとジャンプもしたし、ポジションも確認できたし、
ホント色々と練習しましたよ。

これだけ滑ったこともあって若干の筋肉痛になりました。
でも、一番足に来たのは、子どもを助けに斜面を登ったからです。
調子に乗って滑って子どもを追い抜かしたあと、
振り向いてみると転んでる時がありまして。
すぐに起き上がり滑り出すことが多いんですけど、
時には泣き出すことも。。。
仕方が無いのでスケーティングで斜面を登って行くんですが、
きついんですよね。しかも結構な距離を登るので。
気持ちよく追い越して滑っていってしまうワタシが悪いんですけどね。

子どもはまたスキーに行きたいと言っています^^
仲間とも行きたいところですが、
最低でももう一回は子どもを連れてスキーに行く予定です。
まあ、今シーズンはこのまま好きに滑らせておいて、
来シーズンから自分で教えるか?あるいはスクールに入れるか?
馬鹿親としては楽しくて仕方ありませんw

アバター
2009/02/26 00:42
<日月さん こんばんは
あなたのためにサービスして長々と書きましたw
読んでいただいて光栄です^^



<ちーさん こんばんは
そうそうwまさにその映像です^^
見ているほうがヒヤヒヤしますよ。
将来は楽しみなんですが、テニスやゴルフと違って
プロで賞金を稼いでくれるというのはなさそうですが。。。
あ、そういうことではないですよねww
アバター
2009/02/26 00:36
<yukkoさん こんばんは
そうでもないですよw
山の子どもなんかたぶん小学校上がる前から、
コブでも何でもまっすぐに降りますから。
確かにおっしゃるとおり体で覚えるんでしょうね。
また、体重も軽いので何も教えなくても体全体を上手く使ってます。
確かに今シーズンの上達は凄いです。
お陰でこちらもストレスなく滑れますしね。
どんどん上手くなるのを見ているのはホント楽しいですね。



<朋香さん こんばんは
いや、教えてないんですよw
かなりの手抜きで、実際初めからリフトに載せて、
手放して滑らせてスピードが出ると捕まえて。
その繰り返しでしたから。
なので、方向転換とか歩くのとかは出来ないと思います。
ああ!宜しければ喜んでお教えいたします。
午前2時間午後2時間で5千円ですが。。。
ははwウソですよ。朋香さんならホント喜んでw
これは実際インストラクターやってた頃のスクール料金です。

筋肉痛は少しですが出ましたね。
一番効いたのが斜面を上に登ることでした。
お互い日頃から運動せねばなりませんねw
アバター
2009/02/25 23:16
ケッ!
長文読んでもた、ケッ!
アバター
2009/02/25 21:13
スキー場で物凄いスピードで一直線に滑っていく子供を見たことがあります。
なので読んでるとその映像が浮かんできます^^
やっぱり子供には適わないですよね。
どんどん上手くなったら将来が楽しみですね♪
アバター
2009/02/25 20:54
お話を拝読しておりますと、小学校の低学年~中学年の児童のスキーを想像してしまいます!?
子供は変な恐怖心もございませんし、頭で考えるよりも身体で覚えて行くので、
本当に上達が早いですね~ワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。─ィ!!!
今シーズンからakiさんの楽しみがまたひとつ増えて、
良かったですね~v(*´∀`*)v
アバター
2009/02/25 00:24
いやぁ、教える方がうまいとお子さんでも上手に滑れるようになるもんなんですねー。
うまく滑れない私からすれば機会があったら教えて欲しいくらいですよ(´♋ฺω♋ฺ`)

ところでやっぱ筋肉痛ですか……
私も最近は少し激しい運動をしただけで、翌日体中が痛くなります。
日ごろの運動が大切ですねぇ(ŭωŭ;)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.