Nicotto Town



女子大生誕生の日

●女子大生誕生の日
1913年(大正2年)8月16日。
 東北帝国大学(現在の東北大学)が、日本で初めて、女性に門戸を開放しました。
  東北帝国大学は、明治40年(1907年)に日本で三番目の帝国大学として創設されました。
 当時、帝国大学に入ることができたのは男子だけでし たが、東北帝大の澤柳政太郎総長は、
「西洋では優秀な女子の大学入学が認められていて、実績もあげている」
 と主張し、女子に門戸を開い て入学を受け入れました。
 今でこそ、女性の大学生は珍しくもありませんが、当時、創立間もないこの大学が、独自の判断で女
子の受験を認 めたことは、当時の新聞が一大事件として取り上げられました。
 一大事件であるという証拠に、当時の文部省は東北帝大の総長に詰問状を送っていた ほどです。
 この文書は現在も東北大学に保存されており、詰問状には、
「元来女子を帝国大学に入学せしむることは前例の無きことにて、す こぶる重大なる事件に有り」
 と書かれているそうです。
 この政府の抗議を押し切って入学試験は予定通り実施され、黒田チカと丹下ムメが 化学科に、牧田ラ
クが数学科にそれぞれ合格し、日本で初めての女子大生の誕生でした。
 ちなみに、黒田チカと丹下ムメが合格した化学科 は、難関で、当時入試を突破したのは11名だった
そうですが、そのうち2名が女子ということは快挙だったといえるでしょう。
 黒田チカ は、日本最初の女性理学博士なり、現在、東北大学理学部では〈黒田チカ賞〉が設けられ、
成績の優秀な女子学生を表彰しています。

  ちなみに、帝国大学の入学時期は、1920年(大正2年)まで、9月だったそうです。

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.