食料不足!? 小麦輸出禁止で価格高騰か!?
- カテゴリ:ニュース
- 2010/08/06 21:27:43
最近の気温上昇などにより、 小麦が不作続きなんてニュースは数日前にも、
その前にも聞いたと記憶しているが、いよいよ、国内の消費などの必要量の確保が必要に
なったロシア、プーチン大統領が 「小麦または、小麦による農作物等の輸出禁止は
理にかなっている」、と発表したとのこと。
実は、1972年、ソビエト連邦が壊滅的な干ばつにおそわれ、深刻な小麦不足に。ソ連政府は食料不足を補うために国際取引市場において、米国で手に入る余剰小麦をほぼ全量買い占めた。
米国政府は冷戦の敵国による買いに気づかなかった。ソ連の小麦買い占めは、全世界で食料価格高騰へ巻き込んだらしい・・・
なんでこんな事、というとたまたま、今読んでいる ブライアン=フリーマントルの小説、
「黄金をつくる男 The Midas Men」 という小説を通勤中に読んでいるのですが、
正に、このソビエト連邦の干ばつによる小麦の買占めやこれに関連する国々の
主謀者たちの思惑が交錯するストーりーが面白い。
あまりにタイムリーでしたので、ちこっと題材にしてみました。
しかし、電車で眠くて、物語の進みが遅いんですけど。(--)zzz (@。@!) ハッ
お米が高騰するよりいいです^^;
お米が不作で外国のお米を食べていたときは、本当に辛かったな~^^;
え~と、小麦粉ないと困るものって…なんだろ?
私、あまり小麦粉に頼っていないかも^^;
でも、小麦粉食べないと、脚気になるって聞いたことがありますwww
なんだか難しそうな本読んでいるのですね~@@
私も、通勤中は読書です…寝ることがほとんどですけど^^;
もうしばらくずーーーーっと同じ本をカバンに突っ込んでいるような気がする^^;
毎日ニコッとで夜更かししているからだろうな~^^;
不作になれば買い占めて、余剰なものは廃却され、世界経済の下、矛盾があふれておりますね。
ななこさんの地域では、さっそく値上がりなんて事に?、パスタにお好み焼き。
良いですね。
小麦が高騰すると、麺類、お菓子、パン類に波及しそうです。早速明日は近くのスーパーでパスタ、お好み焼き粉を買います。