返事。
- カテゴリ:日記
- 2010/08/05 08:14:37
先日、大分市役所に送ったメールが「このアドレスでは返信できません」と返事が来て「ふざけやがって!」ってなってたんだけど、昨日の夕方にメールが届いたざんス。
以下がその内容。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
logan様
先日ご連絡いただきました標記の件について、下記のとおり回答させていただきます。
今回のご指摘につきましては、応対いたしました職員の言動が不信感を与えましたことは誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
また、通知書の送付が「無駄」ではないかと捕らえられたことは、通知書本来の目的でございます、「国民健康保険税の過年度分(今回は平成21年度分まで)が未納となっている方々へ、年1回未納分の残高確認と、納付相談や納付をしていただくこと」を、お伝えできておらず、適格な応対ではなかったことにつきましても、お詫び申し上げます。
この通知書本来の目的は、納付相談を終わられている方につきましても、未納分の残高確認をしていただくために送付しており、通知書の送付は「無駄」ではないと判断しております。
なお、今後は、窓口での応対について、「丁寧な対応と言葉遣い」を心がけるよう職員への徹底を図っていく所存でございます。
大分市市民部国保年金課
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふむ、納得できる返答がもらえたざんス。
・・・ホントに改善されるかな~w
向こうの職員は「親しく」のつもりで方言での対応だったかもしれないが、市民が「です・ます」調で話してるんだからねぇ、配慮無いざんスよね。
こことミクシィ、アメブロにも同様の内容を書き込んだのよ。アメブロでは大分市議会議員(無所属)が読んでたみたいw
「このアドレスでは返信できません」って送ったアドレスで返信が来てるってのが気になるざんスよ。
「じゃあどのアドレスならいいんだよ?」ってさらに苦情メールを出したけど、そっちは回答ないんだよね。
・・・やっぱ不満w
そんな中で思いやりある言葉掛けをしてくれる人がいると、
(あぁ、この人は適性があるなぁ)と応援したい気分になったりします。