Nicotto Town


もぐもぐ日記


今日あった意味不明な出来事

教室(3階)での昼休み
さあお弁当だというときに受講生の一人が箸を忘れてきた
きゃーどうしようーとなったときに他の受講生が
「車の中に割り箸が余ってるので駐車場にとってきますよ」と言った
すると講師が「いや、下の階の事務室に電話したほうが早い」と言ってきた
この時点でわたしにはこの講師がちょっと理解ができなかった
一人が真っ先に親切を申し出たんだから、その時点で、
あとはもうその人にまかせればいいのになぜ「いや僕が」とかでしゃばるんだろう
そんなことしても忘れた人をかえって困らせるだけじゃね?

でもまだここまではいい

案の定、一瞬「どっちにする?」という変な空気になったけど
すぐに最初の人がさっと教室を出て行った(機敏!)
理解できないのはこれからで、最初の人が出て行ったのに
講師は下の階に電話をかけはじめたのだー!
わたしはまさか最初の人がもう行ったことに気付かなかったの?と思って
講師に「もうAさんが取りに行きましたよ!」と必死に言った
なのにまだ「いや、電話したほうが早い」って言ってコールを続けた

なんで?
なんで電話続けるの?
Aさんがもう取りに行ったじゃん!

結局、下の階は留守で電話繋がらなくって
ちょっとしてAさんが割り箸をとってきて忘れた人にあげて解決した

結果的に問題なく解決したけど講師がほんとに理解不能だった
もともと講師はでしゃばるタイプの人っぽいんだけど、ここまでとは

もし割り箸を渡す人が二人になってたら忘れた人はどうしただろう

#日記広場:日記

アバター
2010/08/05 23:15
1日たってもまだちょっと頭に残ってます

どう理解的に解釈しようとしてもどうしても講師がわからない
親切の重複は「早さ」なんかよりずっと非効率的だし
やっぱり「でしゃばり欲」としか思えないんですよね

実はこの講師、けっこう言動がどうも心にひっかかることが多くて
エクセルの講師としては知識や練習問題が豊富でありがたいんですけど
あんまり信頼できません

でもあと20日、がんばって大人しく通おう…
アバター
2010/08/05 21:47
困ったでしょうね~
受講生が異性でいいところを見せたかったのでは?
アバター
2010/08/04 23:18
3階から下の駐車場まで、暑い中を取りに行くより、
下の階の事務に頼んだほうが良いと思ったんじゃないかな?
と、そこまでは良く解釈できるわけですが・・・

最初の人が取りに行ったなら、電話をするのは車の中に割り箸がなかったときだよね?
それでも電話をするということは、自分が早いと行ったことを証明したかったんだろうね。
頭の中が理系の講師さんのようですね。

もし割り箸を渡す人が二人になってたら・・・
そこは講師さんが丸く収めてくれるんじゃないかな?
うまくできるか、後味が悪いものになるかは講師さんしだいでしょうね。
アバター
2010/08/04 21:15
次の手かもね?車に在るはず!下の階に在るはず!より確実を、期すなら両方を!
アバター
2010/08/04 20:49
なんでだろう?
アバター
2010/08/04 20:41
常に次善の策を考えるのがプロというものです。
アバター
2010/08/04 20:21
なんだその行使~~
イミフすぐる!
アバター
2010/08/04 20:15
機敏に行動したAさんさすがですね^^
渡す人が二人…困ったでしょうね><
アバター
2010/08/04 20:07
Aさん分かってるなぁ・・・^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.