パソコンおおむね復旧
- カテゴリ:日記
- 2010/08/02 22:54:34
昨日、ネット接続が遅くなった。
ページを表示中にタイムアウトになることが多い感じで、ネット障害っぽかった。
ところが、なんどかネット接続してみると、違うことに気がついた。
僕は変な人なので、自宅でもPHSをUSBモデムとして使っている。
そのUSBモデムがサーバに接続しないことがあるのだ。
ネット以前に、家の中で動作が不安定だったのだ。
困った問題が二つ起きている。
ひとつは重大で、コントロールパネルのインターネット設定が動作しない。
もうひとつは、USBが正しく動作していない。
データ転送に何かの処理が割り込むようで、速度が遅いというか、とぎれとぎれと言った感じ。
どちらも、何か、プログラムが悪さをしているか、壊れている。
しょうがないので、今は使っていないソフトなどを、どんどん削除した。
このさいなので、障害に関係無さそうなプログラムも削除した。
で、再起動したら、
ジャーン♪
(Macの起動音なのです)
ネット接続は以前の速さになりました。
どうやらUSBは安定したようです。
、、、でも。
コントロールパネルが治らない。
これは、OSのインストールからやらないとダメだなぁ。
めんどうだなぁ。
本当の原因が特定できてないから、インストールしても、いつか同じ症状がでるかもしれないし。
むむむ。
とりあえず、外付けのハードディスクも空きが少なくなってきたので、新しいハードディスク買ってこようかな。
それで、データを整理して、Mac本体から非難するものは非難して、それから再インストールしよう。
インストールすると、バージョンが古くなって、たくさんのアップデータを適用して、ダウンロードもたくさんして、最新の状態まで持っていかなきゃいけない。
なんか、凄い長い道のりだなぁ。