Nicotto Town


アラフォーからの戦略マップ


スペルチェック

仕事のカテゴリかもしれませんが、一つ・・・

会社で関連部門に報告書を提出する際に

To:  Mr. N.Tanaka   

とか、何人かのあて先をまとめて、メールにて発信するのですが、
英文なもので、スペルチェックを使用した後、行います。

その際、日本人名って変なものに変換されていたりして、ちょっと面白いかもってことで、
 
To:  Mr.P.Pardon  (許し、寛容、こちらはタイの人、もちろん本名は違います)

    :  Mr. N.Kalahari(カラハリ砂漠)

  : Mr.H.Suquamish(スクォーミッシュ族、北米先住民)

  :  Mr. M.Demoto      (降格)

ちなみに 私の名前は

  Theory  (理論、理屈)

とのこと。手ごわい海外駐在員も、砂漠や先住民とすりかえてみれば、
意外と、気楽? にお相手できるかも。。。
でも、降格さん はあんまりだねぇ。

#日記広場:勉強

アバター
2010/08/02 03:53
ジュンさん>
今は出来なくても問題ないでしょ!?、高校生とかになると必要になるのかな、今時は。
いじって、PC壊すって、実際はかなりのツワモノだと思いますけど、確かに心配はする。

Ut.Mich.さん>
私も、メールアドレスなんかは駄洒落でしょうかな、Patriot を 名前と絡めております。

うーちゃん>
すごくないです、大変なんです。ついていけてなくて(;;)
うっかり、変な単語を送ってしまわない様、チェックするんですけど、
そのときに、気になっていたことなんですよ、でも、全然、チェックにひっかからない
名前の人もあるのですよ。 たとえば、 イシイ さん  とか。(^^)

私は、理屈っぽくないですよ、多分、単純だと思います。(^^;

Necolaboさん>
素敵な感じじゃないですか、「聖母」なんて(^^) 
崇拝されてるお客様が増えるかも・・・
アバター
2010/08/01 21:15
私機械系は弱いのです!!
だから、そんなこと出来ない・・・(涙
この間色々とパソコンでいじっていたら、お兄ちゃんに「お前壊しかねないからあんまりイジくんな」
とかいわれ、ちょっと傷心中です・・・。
私はパソコンとかはこういう娯楽系統のことにしか使わないんですよね。
でも、そういうのも学んでおかないと、とは思うのですけど。
アバター
2010/08/01 20:50
自分の名前をWordの右クリックで出してみたら

Michiganite
Michigander

の2つが出ました。

ちなみにUtahMichiganは本名の駄洒落です。
アバター
2010/08/01 19:54
ふぁ~、英文でお仕事されているのですか?
ん?ん?すごくないですか?^^;
(いまだにグローバルな雰囲気について行けない人w)

うはははは、名前をスペルチェックなんかしたらおかしいことになっちゃうんですね~www
そもそも同じ日本人で日本語で普通に書かれても不思議なものってありますよねw
でもそれ、スペルチェックにあてたらひどい~~~www
うん?バトさんは理屈っぽい人なの?www
アバター
2010/08/01 19:29
面白そうなので、自分の名前でやってみました^^

結果は
「Fatima」 聖母の奇跡で有名なポルトガルの町になりました^^

パン屋の屋号にでもしようかな^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.