トライリンガル+ワン
- カテゴリ:勉強
- 2009/02/19 23:35:55
勉強ですか。忘れたような、懐かしい言葉です。
現在、学習しているのは、言語です。
私の南の島は、多言語国家なのですが、
公用語は、テキストブックとCDで、独学で覚えました。
英語が多く使われる公文書は、中学レベルの英語でどうにかやってます。
(なんせ、英検4級ですから!)
今、学習しているのは、地元の言語です。
50%位の意味は分かるのですが、上手く喋れません。
もう少し、真剣に学習しようと、常々反省しています。
あなたが日本語喋れないから、あなたの言葉で必死に喋っている私の言葉を、
あなたは理解する努力をしなさい。
いつも、こんな感じで~す。
ブログのコメ量がすごくて、マウスのスクロールリングが
回りまくりっ
この諸島にも、方言(?)という名の文化が出てきたら、
+ワン+アルファの言語使いになれるかも?!
ではでは、これにてゴメン(・Θ・)/
ヒアリングは・・・もどかしいですよネ・・・。
カニ食べたいときは指で「チョキチョキ」
エビ食べたいときはお尻を突き出して「びょんびょん」
・・・これで切り抜けました。。。(憶えといてソン無し)。
がんばってください^^
やっぱ知らない国で生活するには言葉は大切ですよね
がんばって勉強しなくちゃいけないものが、ここにもあったと、自分再発見♪
ほんとに外国の島にいるんだ。
勉強するのにも努力が要るよね
何で日本人が妻なのにお前日本語喋れねーんだっていうイギリス人と少しだけ仕事しました。
ただ通訳付きだったので、苦労はしませんでしたが…。
もっと喋りたかったけど、まあ、まだまだ頑張りますよ!
明日が楽しくなる勉強をしよう!
4級合格です。
共通語が英語なのは
僕は反対…
最後の「あなたは理解する努力をしなさい」には
賛成です。
私も日本語はとても難しいので毎日勉強ですよ~♪
日本人だけど!
勉強は大切です。眠くなるけどがんばってね^^b
…でも結局最後はsoft in Sなセリフで幕を閉じるのね?(´Д`;)
ハッキリ言って、うらやまいい
いろんな言葉が話せるってことは、それだけの文化に接することができるってことだ
80年くらいしかない人生をめいいっぱいつかってるね
すばらし
( 。-_-。) _-。)うんうん
すごいっすね~
海外旅行の際にはお世話よろしく(o*。_。)oペコッ
何の役に立つか理解する事、そして必要だからこそ生まれる学習意欲
「何の為にって生きる為だよ」って言い切れるであろう充実してる吉の生活が羨ましい
最近の若者に教えてやりたい話だな
その方に亀吉さんの努力が通じるといいですね^^;
私も見習って・・外国語を話す努力をせねば~(^ω^;)
どこの????島に・。。・。・
不思議??
ニコの 繋がり
☆。・素晴らしい・。☆
お勉強 ファイト♪
わ・・・私・・・勘違いしてました!!
すいませんm(_ _;)m
そんなに遠くからINしてるんですねぇ。
公用語が英語でもない・・・。うーん。どこだろう?
いつものお話がウソの様に知的に見えます。
カッコイイ象!!^^
地元の言葉はムズカシそうだなぁ・・・
私も見習わなくちゃ♪\(^o^)/
マリブーとパロパロなら意味わかるんだけど。
そこの人ですよ
その人とは、日本語でしゃべっていますがww
+ワンって・・・
4つの言葉?
うんうん、なんとなくそんな気がしてたぞ
英語かぁ~逃げれると思ったのに
いまや海外関連の仕事の真っ只中・・・脱走失敗中w
モエは 日本語が通じるはずでも、なかなか上手く伝わらなくって、日々格闘しています。
さらに難しい地元言語がんばってください☆
今は国語の授業が充実していて方言を使う人がめっきり減りました。
沖縄も25年位前に行ったときと5年前に行ったときでは言葉が違うと感じました。
標準語は便利だけれどもこれで本当にいいのでしょうか。
ただ言葉が通じないとビジネスチャンスも減っちゃうもんね。
亀吉さんはどこにお住まいなのでしょうか。
どこにいても個性が光って、いきいきしてるんだろうな。
私なんて全然ダメ・・・ちんぷんかんぷん・・・
最近日本語までおかしくなってきました。
日本語すら不自由な私は・・・
言語学が苦手な私は羨ましいですね^^
日頃しゃべらないとだめですねww
毎日最低でも5時間一緒にいたら、向こうはフランス語、
こっちは日本語でお互いなに言ってるのかがわかって、
かなり細かい打合せが出来るようになってた...。
でも.....仕事だけでOFFはまったく.......わからなかった...。
しゃべらなくなって、どんどこ忘れますが。
英語が出来なかったのに、スペイン語はなんとか頑張れたのは、
好きだったからだと思います。
すごいところにお住まいなんですね。
文化もいろいろなんでしょう。
楽しそうだわ。
> あなたは理解する努力をしなさい。
カコイイ!(*´-ω)。・:*:・
sakiの回りのバイリンガルやトライリンガルたちは
オートでその言語に頭の中が切り替わるのだそーです。
sakiがそれできたのは、今まで生きていて
過去1回だけでちた><
英検4級?3級?
勉強しないで受けたら落ちた (´・ω・`)
英語と現地語は10%くらいで後は日本語で話してますw
そろそろ勉強しないとと思いつつ。。。
凄い努力をしてるんだネ・・・
独学で公用語って、どれくらいかかったん?
堂々とした態度・・すてきです
こちらも多国語です。 〇〇弁とか△△弁とかだけどね。 (笑)
PS
心配してくれてありがとう <m(__)m>
一応医者に行ってきたら予防接種してあるから大丈夫だって。
強い意志があれば、相手は自分が分からなかったのが
悪かったと思うのか、成り行きから理解しようと努力する。
時々、言葉出ないとき、頷くだけのときがある。
自信が大事…^^;;
かな。なんとかなるさ~。って
地元の言葉も無理矢理話してるうちに上手くなりますよ、きっと。
> あなたが日本語喋れないから、
ここがステキです♪
本人の努力は大切ですが、相手だって理解しようと努力しなさい!って感じ。。
日本に来る他国の方々・・・頑張って日本語しゃべってちょ o(*^▽^*)oあはっ♪
堂に入っては号に従え・・・と
でも話しかけられそうだと察知すると・・・先に逃げますwww
外人さんから英語で話しかけられるといつも「英語苦手なんですスミマセン」な気持ちでいっぱいだった。
今後は「努力して理解しろよ(`・ω・´)」な気持ちで話してみますw
それはそうと、日本語・英語・南の島語のトライリンガルに“+ワン”ってなんだろう?
公用語と地元言語が別ってことかな?
頑張って竜宮城に亀神殿を作ってくださいw
多言語話せる人は本当に凄いですw
尊敬しますよw マジでw
南の島、にっぽん国内じゃなかったのか。
mauiさんのところにあった流暢な○○○○語から見て、、、、うーーん。
すごい!亀吉さん。
「あなたは理解する努力をしなさい…!」
だって日本にいる外国人の片言の言葉を日本人は
頑張って理解しようとするのに、外国に行って
必死でしゃべってるのに、理解してくれないもんね…。