一子相伝 豆腐売りの青年
- カテゴリ:グルメ
- 2010/07/21 07:46:01
最近の夕飯に冷奴を食べることが多いのですが、
いつもは1丁 ¥68- の 庶民の味方。
今日は最寄駅の階段を降りると、若者がリヤカーに旗印<野口屋>を立て、
豆腐を売っておりました。
いつもは通りすぎるのですが、なんとなく覗いてみると、
「これ売ってからじゃないと帰えれないんですよ。」
いくら? ときいてみると、 ざる豆腐が 1丁¥350- (丸くても1丁なのか?)
¥350- ・・・同じく四角で2丁パックになっているやつも、同等の値段。
いつも、こんな高いの食べないんだけど、というと、
¥270-にまけてくれましたので、購入。
有名デパートにも卸してるので今後もよろしくとのこと。
高いだけじゃなくて、おいしーく完食。
今後、¥68-で 耐えられなかったらどおしよう。(;。;)
ちなみに、一子相伝 はパッケージに書いてありました。
裏腹に、会社名は横文字だった・・・
はい、残りの1丁も本日、食べてしまいました。 明日、またいつもの豆腐でいくかもです。
会社名はターベルモーノとなってました。横文字で一子相伝はないだろって思ってましたが、
ちょっと納得かも。
夢原さん>
リヤカーの出没するのは、毎週火曜だっていってました。これで近くかどうか判明しますかね。
Necolaboさん>
倣ってみました。確かに、何もつけなくても、豆の味というか、イケます。天然塩は無かったので
いつも通り醤油とショウガでいただきました。
ジュンさん>
失敗することはありますよ。値段が高ければ、おいしいのかなって思ってしまうし。
ウチのジナンも、最近は安い豆腐を拒否するようになってきた。違いの分かる男に。。。
うーちゃん>
冷奴にトライするなら、今でしょ!?。寒くなれば湯豆腐に。暑いこの時期の味方になってくれると
思いますよ。女性にはいろいろメリットも多そうだし。
そんなメニューがありましたね~☆
すっかりわすれておりましたw
明日辺り、そんなメニューを食べてみようw
好き嫌いはあまりないんですが、
豆腐はあまり得意じゃないんです、私^^;
麻婆豆腐とか調理すれば大好きなんですけど、
生で食べるのは得意じゃない…
これはやっぱりおいしいお豆腐じゃないからなんだと思っています。
私もお豆腐屋さんでお高めのお豆腐買ってみようかな~…
できたての汲み豆腐って言うんですかね?あれを食べたときは、感動しました(T T)
超おいしかったです~><
私のお母さんがいつものじゃないのを買って来てしまってですね・・・いつものより不味かったんですよぉ。
しかもいつものよりも高いのに!!!ぼったくりだぁ・・・(涙
あぁ・・・一回でもおいしいものを食べちゃうと耐えられなくなる事ありますよねぇ・・・。
でも、そうなったらそうなったでずっとそれでもいいのでは??
案外、その方がいいかもですよぉ??(健康とかに・・・かなぁ???)
そして、天然塩をぱらっとふりかけ、ぱくっ^^
しあわせ^^の瞬間です^^
(この間から思っていたけど、
どうもバトさんと近いエリアかも…)
お高いので、たいてい素通りしちゃうのですが、
暑い日も、寒い日も、首にタオルを巻いて売りに来るのは
修行の一環なのでしょうかね~
お豆腐、おいしかったんですか。
1回ぐらい買ってみようかなぁ。
会社名が横文字というのも面白い。