Nicotto Town


アラフォーからの戦略マップ


お中元

自宅に帰ると届いてました。

5年前まで、営業の職についておりましたので、その時にお世話になっていて、
ひいきにしていただいたお客さまからなんですが、いただいてしましました。

最近は年賀状のやり取りぐらいだったのですが、昨年ちょっとした頂物をし、
お礼の電話をいれ、お返しはしないでといわれそのままだたのですが、

昨年よりもBigなものが届けられ、少々、戸惑いもあります。

これから、お礼の電話もいれますが、今回は、お返しを検討中です。

夏ーの元気なご挨拶ー♪

#日記広場:日記

アバター
2010/07/10 01:19
うーちゃん>
お返しは失礼なんですか?、真相を確かめませう。

ジュンさん>
らしい発想ですね。文庫本って。
本の贈り物って事ですか?、それとも、お中元に使うくらいなら、本を、ということかな。

皐月2219さん>
ちゃんと!?、お中元されてるんですね。 オ・ト・ナ ですね。
アバター
2010/07/09 23:36
お中元とか、お歳暮とか、そういったご挨拶って、
お返ししては失礼だって聞いたことがあるのですが、
真相やいかに?^^;
私は、ちゃんとしたお中元とかお歳暮とかっていう形式で
いただいたことも、送ったこともないのですが~^^;
何かいただいたときは、お礼は電話や手紙でお伝えして、
何か別の機会でこちらからも送るようにしています。
なんだか、そういうのって、難しいですよね~^^;
アバター
2010/07/09 17:12
そうですよね・・・もうそんな時期ですよねぇ・・・。
私おもうんですよぉ!!お中元に使うお金を文庫本に使えたらって♪
そうしたら、いっぱい本も買えるし、活字離れも防げるじゃないですかぁ☆
だめですかね???

去年よりもいいものをおくられると、返すとき困るってお母さんが言ってました。
そういうのって大変ですよねぇ・・・。
バトさん、あまり無理しない程度でいい物を送りましょう!!(笑
アバター
2010/07/09 09:42
そうだ!
お中元の季節なんですよね~
忘れてました^^; 早速検討して送らねば!
お歳暮もお中元も 毎回結構悩みますが 最近はネットで各地の名産品を手配してます^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.