Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(59)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第十三(2)

知識は常に感情を手取りにして、解體し殺戮せんとす、是れ事實なり。文藝はすなはち感情を斯くの如き危險より拯はんが爲め、知識の足がゝりとなり爪がゝりとなるべき一切のものを包被し、若しくは除去せんとすることあり。之れを、我れは名づけて神秘的といふ。哲理的文藝は、大膽にありのまゝに理知を結撰して、そこに文藝を見んとすれども、神秘的文藝は、退いて十九世紀が集積したる知識より回避せんと欲す、明らかなる月の夜に爛〓(「火」+「曼」)の花を見んは、妙ならぬにあらざれど、俗事の眼を遮り來たるを如何にせん。暗夜靜かに滿天の星と語るの神秘さいかばかりぞや。知識は限りあり。感情は限りなし。知識の盡く所はやがて神秘なり。



--------------------
*註1:知識は常に
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註2:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註3:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註4:包被
「包」の旧字体。「己」が「巳」。
「被」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hi_kaburu.jpg

*註5:神秘
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註6:結撰
「撰」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen_erabu2.jpg

*註7:退いて
「退」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註9:回避
「避」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:爛〓の花
「〓」は「火」扁に旁が「曼」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/man.jpg

*註11:遮り
「遮」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:暗夜
「暗」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/an_kurai.jpg

*註13:盡く所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg



--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/06/26 12:17
いやーーーあ

知識・お・たくわえ・ました・・無限の感情・・まさに・俺なんて

照れる・・俺新バージョン・ふぉふぉふぉふぉ

これも・ふぁふぁふぁふぁ・疲れるけど・ふふふ・もあるよ・・そうあるよ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.