Nicotto Town



梅狩り

日曜日の事ですが

梅狩りをしました

と言っても庭にあるのは1本だけの梅の木

それほど大きな木では無いので

量はそれほど取れないんですが

今年は大きな実がいくつも有りました

ピンポン玉より少し小さい位のがいくつも

これをどのようにしようか考え中です


うちの次女 サーちゃん

先日 保育園から帰ってくると

腕にクッキリと歯形を付けて来ました

先生の話だと

泣き声も上げなかったので

誰に何時噛まれたのか不明です

サーちゃんに聞いてもハッキリしないし・・

漫画に描いたようなハッキリした歯型が付くほど噛まれても

声出さなかったのは

ひょっとして

サーちゃんも噛み返してて

口がふさがっていて声出せなかったのかも・・

う~ん 彼女ならやりかねないかも・・

#日記広場:日記

アバター
2010/06/21 22:15
ビジャさん、本当にありがとうね!
とっても、嬉しかったです(^^♪
ビジャさん辛くて大変な思いをしたんですね><
私の我慢が足りなかったです!
ビジャさんの、お陰で元気を取り戻しましたよ(^^♪
前向きで行きますね!ありがとう♪

小学2年生からサッカーしていたんですね!
ビジャさんは、我慢強くて好きな事に一直線で真面目な人ですね!
素敵ですよ^^
応援してますので、頑張ってくださいね!
サッカーもお仕事も家の事も頑張ってね^^
アバター
2010/06/21 21:07
泉水さん コメントありがとうございます
サッカーは小学2年生からしています
とわ言えまだその頃は野球全盛の時期で
小学校の体育の授業位しかやる場はありませんでしたが

今でも社会人リーグでやってるんですよ
仕事が忙しくってなかなか試合に行けなくって
幽霊部員ですが
一生続ける覚悟です!
アバター
2010/06/21 21:02
さゆりさん コメントありがとうございます
うちの次女サーちゃん
たしかに我慢強いところありますね
転んでも頭とかぶつけても
いて~って言って笑ってます
歯形は今でもうっすら残ってます
最近泣くほど嫌いだった歯磨きを
進んでするようになりました
次の噛み付き対決に備えて
牙を研いでるみたいです。
アバター
2010/06/20 15:33
ビジャさん、大変でしたねー。

歯型が付くほど噛まれても、泣き声ひとつあげないなんて

とても、我慢強いお譲様なのね。

生来大物になるのでは?
アバター
2010/06/20 14:21
ビジャさん、ありがとう♪
私もいつもビジャさんのブログ楽しみにしてますよ!
なので、喜んでコメントさせて頂きますね!

トカゲも、人間と一緒で孤独は淋しいんでしょうね!
だから、電気の点いている明るい所に来るんだと思いますよ!
なのできっと、追い出してもまた戻ってくるのではないかな?
でもビジャさんは優しいので、そんなヒドイ事はしないですね!
ずっと居座られたりして(笑)

ビジャさんって、サッカー好きですね!
私も好きですけど、バレーボールの次かな^^

もし違ったらごめんなさいね!ビジャさんは、学生時代の時にサッカーの部活に入っていたんですか?
大体好きな物って、すぐには変わらないなぁと思って!(私だけかな?)
アバター
2010/06/20 12:26
泉水さん コメントありがとうございます
トカゲにも家族計画たててもらわないとなりませんね
今、お隣が空き家なので少し引っ越してもらってもいいかも・・

泉水さんのコメントいつも楽しみにしてます
遠慮無く書いてください
ブログ更新しないのは
頭の中がサッカー中心で
多くの人が書いてるのと違わないからです
要するに ネタが枯渇状態なんです
もう少しネタを仕入れて 
日常の事書きますね
その時も続けてコメントくだされば
ありがたいです。 
アバター
2010/06/20 02:21
でもトカゲが、うじゃうじゃといたら気持ち悪いですね><
増殖はちょっとストップして欲しいですね(笑)

子供は特に母親を見て育ちますからね^^
でも、アリも噛みますから気を付けてくださいね!
噛まれたのは私ではないのですが、もの凄く痛いそうですよ!
まぁ!ちょっかいを出さなければ大丈夫ですよね!

良いですね!いつかカブトムシ取りにいけると良いですね!

ビジャさん、何かごめんなさいね><
私がここでコメントばっかりしてたら、プログの更新が出来ないですよね?
すみません!
アバター
2010/06/19 18:00
泉水さん コメントありがとうございます
うちのには庭に何匹のトカゲが住み着いてるかは判りませんが
去年より見る機会が増えてる様なので
ひょっとしたら増殖中かも?
長女通称 ネーネ はトカゲを見ると悲鳴上げて逃げます
トカゲだけでなく虫もだめです
アリンコですら怖がります
女の子だからだけでは無いみたいです
多分 ママが虫嫌いなんでそれを見て
虫は怖いものと思ってしまい極端な反応をしてしまうようです
それなのでサーちゃんには
今の内から虫は怖くないよって教えてます
いつか一緒にカブトムシでも取りに行きたいな~
アバター
2010/06/19 17:48
みかん☆さん コメントありがとうございます
小さい子が噛み付くってのは
コミュニケーションの一種って考えていいんでしょうか
確かにうちのサーちゃんはまだまだ独自の言葉を話してますから
思いが通じ辛いかもしれません
こんな時期も成長していくうちの一時なんですね
大きくなったらこんな事があったよって話してやります
アバター
2010/06/19 17:40
きっちんさんコメントありがとうございます
ヤモリを飼育中ですか
爬虫類が好きなお子さんなんですね
男の子は一時期爬虫類が好きになるんですよね
大きくなるにしたがって卒業するんでしょうが
中にはそのまま爬虫類マニアになる人もいるみたいですね
たまにニュースでイグアナが逃げたなんてやりますよね
きっちんさんの息子さんはマニアになるかな?
アバター
2010/06/19 10:11
ビジャさん、良かったですね!私もホッとしてます^^
私のお祈りが効いたのかな?
それなら、良かったです\(^o^)/

ビジャさんの所にトカゲもいるんですね(笑)
でも、トカゲは誰が近づいても逃げますよ!
同居人、きっとまたこれからもっと増えて賑やかになりますね!
ビジャさん、人柄が良いから気に入られたんですね!
また紹介してくださいね!
アバター
2010/06/19 01:14
幼稚園や小学校の時、家の子もよく大きな青あざを作って帰ってきました。
長女はすぐに事情を言って助けを求めて来る子でしたが
下の子は我慢強く、事情がわかるのは数ヶ月後の事が多かったです^^;

私が幼稚園で子供たちを見ていた時の事です。
4歳児くらいですと、ふと見た時に、お互いの指を静かに本気で噛み合っていたり^^;
まだ言葉で自分の感情を上手く言えない年齢でしたので、お互いに怒りの感情を噛むと言う
直接的な行動であらわしていたのだと思いますが、当時は本人たちも
なぜ噛み合ってしまったのか?噛んでいるときは、自分たちにもわからないようでした。
でも1年後には、両方の子とも見事に成長しましたよ~♪
子供たちは、そう言う一つ一つの経験を通して、だんだん大人になって行くんですね^^
アバター
2010/06/18 23:13
サーちゃん、お熱下がってよかったですね。うちのお兄ちゃんは歯が生えそうなときよく38度とか熱を出していました。
^^: 熱は心配ですよね。

うちにもトカゲ(かなへび?)います。一時捕獲してお兄ちゃんが飼育してたりしました。今はヤモリを飼育中(3年目に突入 ^^)v )。近所の子がトカゲ見つけると捕獲したがるので、うちの庭にいるときはうちが飼っていることにしてあげません。(だって、大抵エサあげなかったりしてかわいそうなことになっちゃうので…) 私は手にもったりできませんが、以前より好きになり、一緒にひなたぼっこしたりしています。(^-^)
アバター
2010/06/18 14:29
泉水さん コメントありがとうございます
ご心配おかけしましたが サーちゃん木曜日には熱も平熱になり
いつも通りの元気者に戻りました
泉水さんのお祈りが効いたんですね
ありがとうございます

同居人まだまだ居るんです
梅の木の下にアジサイの木が在りまして
そに葉っぱにたまに トカゲが日向ぼっこしてます
愛想が悪く 人の姿診ると
すぐにどこか行ってしまいます
別に家賃取ったりしないのに・・
アバター
2010/06/18 14:21
きっちんさん コメントありがとうございます
ホント子供は何するかわかりませんね
手加減無しですから
先日も夜中に39度を越す高熱!
急に高熱出すんですよね
時間が時間場だけに
救急車呼ぼうか迷ったんですが
朝まで待ったら37度まで下がっていて
病院では ただの風邪 と言われました。
アバター
2010/06/17 01:52
サーちゃん、大丈夫かな?
きっとサーちゃんは、とっても元気で、そして我慢強いんですね!
ビジャさん、将来が楽しみですね!
愛情をいっぱい親から貰って良い子に育ってますね^^
早く高熱下がると良いですね!心配です><
さーちゃんが、早く治るようにお祈りしときますね☆彡

梅狩りが出来るなんて良いなぁ!
ビジャさんの家って凄いね!梅狩りは出来るし、ツバメまで飼ってて
あと、アシナガバチまで(笑)賑やかで良いですね!
アバター
2010/06/17 00:58
あはっ。うちの子も保育園のときは歯型つけてきたり、口から大量出血(口は切るとたくさん血がでちゃうんですよね)いろいろありましたねぇ。梅はシロップにするとお子さんもいっしょにカキ氷にかけて食べたり、薄めてジュースにして飲んだり(クエン酸が夏ばてを抑えてくれます)できるかなと思います。
一番、簡単なのはやっぱり梅酒でしょうか? (*^-^*)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.