中国広州覚書き
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/06/16 21:10:06
中国の広州で見てきたことを思いついたまま書いてみます
・ 日本との時差は1時間 日本が8時なら広州は7時
・ 広州の空港は思ってた以上に大きかった(国際空港なんだから当たり前ね^^;)
・ タクシーの運ちゃんはみんなおしゃべりで、お客さんは後部座席ではなく助手席に座っていることも多い
・ 車は左ハンドル、日本車はもちろんのことベンツ、BMW,フォード、アウディーなんでも走ってる
・ 道路は日本と逆で、対向車線は左側、高速の低速車線は右側
・ 高速道路の表示は日本と同じ緑色なので、一瞬日本の高速を走っている気分になる
・ 新たな高速道路がガンガン建設中
・ タクシーの車種はフォルクスワーゲンが多い
・ バイクタクシーがあり、3人で乗ってるのもあって驚いた
・ 都市部のせいか、使うのにひるむようなトイレはなく、洋式か和式の水洗トイレのみだった
・ ただし、ちゃんとしたレストランでもトイレットペーパーがないところが多い
・ 現地ツアーに参加したが、国立の博物館のお土産コーナーでは値段交渉してくれる(買わなかったけど)
・ 五月~7月が雨季で、湿気がかなりあった
・ 高層ビルがいたるところで建設されている
・ 11月にアジア競技大会が開催されるため、街中道路工事がされている
・ アジア競技大会のため、古い建物は国の費用で建て替えてもらえる。そのためあちこち改築中
・ 道路にはあまりゴミはなくキレイで、よく聞く唾を吐いている人は滅多に見かけないが時々いる(女性も吐くのでちょっとビビッた)
・ 中華料理は揚げ物、炒めものなどの油を使った料理が多いが、油がいいのかたくさん食べても胃にもたれない
・ 蝉の鳴き声はミーンミーンではなく、ワシャワシャワシャという感じ
つづきは、また明日~
ほんと中国の人は、パワフルですねー
レストランではみんなワイワイガヤガヤ大きな声で
楽しそうにおしゃべりしながら食べてましたよ^^
☆ロキさん コメントありがとうございます^^
左ハンドルが世界では主流なのかもしれないですね
日本車はトヨタが多く走ってましたよ♪
☆kenさん コメントありがとうございます^^
ほんとどんな油を使っていたのか知りたいです
油を使う歴史が長いせいなんでしょうかね~?
☆じゅんじゅん 読んでくれてありがと^^
双璧ですかねぇ。十億人いる国なんだから、しゃべって
自己主張しないと、生き残れないと想います。