Nicotto Town


よかろうもん♪


ちょっと一服

ふぅ~~~ε-(´∀`*)

ただ今、一学期の期末考査対策に没頭中です。

そう聞いて、違和感のない人はお若いw
ある程度以上の年齢の方は「え?もう?」と思ったことでしょう。

一学期の期末考査の時期が早まっていますね。
受験対応の年間行事にしたり、様々な保護者の要望に応えたりしているうちに
こうなってきたのだろうと思います。
だから、一学期の中間考査が無い中学もたくさんあります。
もちろん、僅かな範囲でも中間考査を実施する学校や、中間が免除になるのは1年生だけの学校もあるようです。

初めて臨む子供たちにも話しているのですが
学校の定期考査というのは、授業をきちんと聴いて理解しているかどうかを確認するために行われます。

その結果、成績が評価記録され、内申書のデータになるわけですが
本来の目的は、授業の成果を見ることなのです。

ですから、授業の記録であるノートは、対策の参考には欠かせないものとなります。
塾なので、いろんな中学校から生徒が集まっています。
各校で相談して、最も綺麗なノートを提出してもらい、コピーさせてもらいました。

それを見ながら、多少の予想が入った練習問題を作っているわけです。

国語という教科の特徴として、授業の展開にも出題傾向にも、教科担任の個性が色濃く出ます。

面白いところも多々ありますが、精神衛生上よろしくないところもチラホラw
  は?そこは、違うだろ?なに、いいかげんなこと言ってんだ?

そんなわけで、気分転換に、ちょっと一服してブログを書いています。

ちょっとスッキリしたので、お昼を食べたら、また頑張りま~~す♪

アバター
2010/06/21 14:23
いえいえ、こちらも最近やけにすることが増えてあっぷあっぷしてますので
なかなか、ゆっくり行けなくてごめんねぇ^^;
アバター
2010/06/21 13:55
あらっ
ここに書けば良かったですww
読んで下さってありがとうございます。
アバター
2010/06/18 08:58
この中学は、そこそこ大規模なので、教科担任は学年に二人います。
ノートを提出した子とは別の子に、それとなく聞いてみたら
子供からしたら、疑問だらけの先生みたいw

教本はあるみたいですよ~
教本に従おうとして、やけにビビッた平易な言葉を選んでるかと思うと
同じ日に、さすがに子供には聞かせてもしょうがないだろうと思うような専門用語は出てくるし・・・
(しかも用法が間違ってる><)
自信というより、自分の世界?
野放しにしてきた、上司や同僚の責任でもあるわ^^;
アバター
2010/06/18 08:47
板書が先生の意見とは限らないし
こどもの意見しか書かなくて、先生の言葉は話すだけという先生もいらっしゃるよね
それで、迷走してる?
国語教師って学年に一人なのかな??

でも、教科書にさ
指導用の教本って昔あったよねぇ
ああいうの、今はないのかな?
それとも、そういう先生は自分の見解に自信持っているからみないのかな?
アバター
2010/06/17 09:04
>さくらぷっちょさん
ただいま拝読してきました♪
名文でしたよ~(。♋ฺ‸♋ฺ。)うるうる

家庭と学校が、連携して子供の成長を守るのが理想の姿なんでしょうが
実際には、生活の基礎を育むことができない家庭の尻拭いを学校がして
本来の職務に手が回らない状況に右往左往する学校の尻拭いを塾がするような
歪んだ状況が、まだまだ続いているようですね・・・・

無理をさせられている子供たちの姿は健気なんですよ。
その姿を見て、お洒落なワンピースをジャージに着替えてでも頑張れる大人が
不足していることを、日々感じています。

>山鳥さん
でしょ?
子供たちとしては「ここは、どう間違えれば先生の正解になるんだっけ?」と
考えなければならないわけです^^;;
ダブルバインド、ダブルスタンダードは精神を壊すので
本当に心配です><
アバター
2010/06/17 06:36
そんな先生の作る試験問題解きたくないなぁ
答案に間違いを書かないと、正解をもらえそうに無いじゃん><
アバター
2010/06/17 00:11
母は中学で英語の教師をしていました。
学校がひどく荒れた時代があって、いつも万引きだの家出だのかつあげだのの処理に
(親が出て来ないので生徒を迎えに行ったり駅まで探しに行ったり謝りに行ったり)明け暮れていました。

去年、母のことを書いたブログです。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=62595&aid=1859296

今読み返すと小学生の作文みたいでお恥ずかしいのですが
お暇がありましたら…覗いてみて下さい。
先生と言う立場と一生懸命な感じが、魔女さまと重なるのかもしれません。
アバター
2010/06/16 10:13
>ニコ@さん
あら、お若いのね^^ (そこ意外と重要でしょ?w)

国語科っていうのは、本当に教師の性格が出やすい科目です。
授業の時、やたらと力が入ってると「あぁ、ここ出るな」って、わかっちゃうw
ちょっと危険な面もある科目なんだけどね・・・・(教師の当たり外れの差がね)

>バケツさん
私が通った小学校は「音楽指定校」でしたw
毎週月曜日の朝礼は全校集会で、学校全体での合唱とかやらされてた><
立派な音楽教室が特設されていて、蓋が閉じるとフラットな机状になるオルガンが1クラス分
ズラッと揃ってたりした^^;

なんだか、ご立派なご指定をいただくのは良いんだけど
たまたま、そこに属してしまった子供たちには
幸運なことより迷惑なことの方が多いですよねw

>みっきーーさん
1番大変なのは、今のこの風潮に巻き込まれた子供たちだってことは間違いないんだけどね^^;
いつから、定期考査でさえ塾に頼らなきゃならない状況になっちゃったんだろ?
義務教育の間は、その先に繋がっていく大事な基礎を
積み残さないようにシッカリ教えて、後は自由に遊び倒すのが健康な心身を育てる理想なんだけどね。

いつ御飯を食べてるの?
っていうのが、ついつい母親目線になる私の、1番の心配事です。
「送ってもらった車の中で、コンビニのおにぎり食べた」なんて聞くと
もう泣きそうになります(T_T)
アバター
2010/06/16 09:58
>山鳥さん
いや~~、ここだけの話・・・本当に完全に間違いを教えてるケースもあるんだよねぇ^^;
二言目には「読解」って板書するらしくて、ノートにも意味不にたくさんの「読解」という文字が
書かれてはいるんだけど・・・・
一編の詩に表された時間帯を完全に読み間違えていたりする><
「ゆめにみて」の1行から「夢を見る時間だから夜」って、アータ!!
その夢は、夜見る夢のこっちゃなくて、胸に抱く希望のことでしょ?
冒頭の「ひかりを おでこに くっつけて」で、明らかに太陽が輝いてる時間帯だってわかるでしょ?

もうねぇ・・・ボコしたくなるぜw

>おおくま ねこさん
いやいや、目標はねぇ・・・達成なんて格好良いもんじゃなくて
もう、辿り着くとか、倒れこむって感じよ〓■●_バタッ
先に気分転換したいのは山々なんだけど、死ぬ思いするからね^^;
若い頃の作業能力は、どこへ消えてしまったのかw

>ぷっちょ会長殿
よくぞ思い出してくださいました。はい、2000歳ですw

お母様も、講師業をなさってたんですか?
それとも、ちゃんと学校にお勤めなさってたの?

教師のお仕事っていうのは、どこか主婦業に似ていて
どれだけ高みを望んでも、決して完璧には辿り着けないくらい
際限無く、することは生まれ続けるんだけど
逆に、手を抜けば、何もしなくてもやり過ごせるという
本当に、個人の裁量の世界です。

やってることが、どこまでも主婦的だから、懐かしい感じになるのかな?あは^^;
アバター
2010/06/16 09:41
>KOOLKATさん
まあねぇ・・・確かに授業の準備とかを、手を抜かずにするタイプの教師は
時間外労働は多めになると思います。
でも、それは教職以外のお仕事だって、そういう面があるお仕事は山ほどあるわけで
それを口に出して(しかも顔色変えてw)言っちゃう先生は、小物だなぁ^^;

気晴らしは、本当に大事だと思いますよ。
そんなに常に必死では、ミスも増えるし、名案が浮かぶ余裕も無くなっちゃいますからね。

子供が小さい頃は、しっかり寝かしつけてから、ダンナが帰るまでの間
RPGの世界に遊ぶのが、1番の気晴らしでした。
読書をするような、気持ちの落ち着きが失われていましたからねぇ^^;

じゃあ、今は読書かって?いえ、ニコですw

>オスカーさん
ありがたく一服させていただきます♪
寛平ちゃんのギャグにも気づいてくれるし、なにかと心強いわ~w

>ゐ故障中さん
ありがとう^^
どうやら、各校対応の対策自習問題は完成しました(⌒^⌒)b
自宅で働ける気楽さで、休憩はとり放題なんですが
時間の感覚が麻痺するので、今、背中が痛いの><
アバター
2010/06/16 00:00
長男がただいま試験真っ只中です。
塾の先生が時間外労働してくださってるようで
通常授業3日ですが、残りの4日補習を行ってくれています。
今度こそ結果が出るのか?
今日も通常8時から9時50分の授業ですが、6時頃から出かけていき帰ってきたのが11時半すぎてましたww途中30分ほど休憩があったようで、家に帰ってきてご飯を食べて行きましたが・・・先生も大変だな~と思いました。
アバター
2010/06/15 21:53
中学のころの国語の授業かー・・・
思い出すと、僕のクラスは
「教育研究クラス」(正式名称は不明)で
クロスワードパズルやったり短歌作ったりしてました。
まともな授業は少なかったな~w
(ちなみに社会科では料理実習してたりwww)
アバター
2010/06/15 21:38
あ、よかった。違和感なかった←そこかーい!!w

教師の性格を考えて出題傾向を読むって、同級生たちがよく言ってましたねえ・・・。
少しも読めたことなかったです(;´∀`)
アバター
2010/06/15 20:01
私の母もよくやっていました…大変なお仕事です。
魔女様ってば…
ちょっと私の母に重なるのかしら♥
なんだか懐かしいような優しい気持ちになるんです、ここへ来ると…

ああ~!!
もちろんお年は母よりずっとずっとずっとお若いですわよ~!!

あら…
違うわ…
2000歳でしたわね♪
アバター
2010/06/15 16:58
お疲れ様です。

あ~、私は西の魔女さんやKOOLKATさんのような目標をちゃんと達成できないんだよなぁ~
気分転換を先にしたくなっちゃう方(汗)。
気分転換の方法を思いつくと、すぐに実行したくなっちゃうダメダメちゃんですw
アバター
2010/06/15 16:54
いろんな考え方に触れることで子どもも大きくなっていくんだから
そういう考え方に触れることも、勉強のうち?

どれを信じるか
何が正しいか
判断できる力を養うことも必要だし
アバター
2010/06/15 15:36
お疲れ様です。
長丁場は、区切りを付けながら作業すると良いですよね。
(と言うか、区切りの休憩が無いと死ぬ~w)
大変でしょうけれど、頑張ってください。
アバター
2010/06/15 12:39
( -_-)旦~ フゥ
アバター
2010/06/15 12:14
気晴らしは大事ですよねぇ。
アタシは、「ここまでやったらゲームするぞ!」 とか 
「これを片付けたら、ニコやるぞ!」 とか
「コイツを終わらせたら、アイスを食べてやる!」 とか
何でも良いので小さな目標を立てて頑張るのがむいてるようですw
とは言え、没頭する性質なので、結局あっぷあっぷになるんですけどーw

先生方の問題作りも大変なんだろうなぁ、と思ったのは高校生になってから。
とある馬鹿ちんが職員室から期末テストの問題を盗んだとかで大騒ぎになったんです。
で、その時、被害にあわれた先生が

「俺だって、部活の時間の後、家に戻って、お前らの授業の予習復習して
その上、徹夜して問題作ってんだぞ!」 

と真っ赤になって怒ってるのを見た時にシミジミと思った次第ですw


息抜きしながら、期末考査の準備、頑張って下さいw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.