助長
- カテゴリ:日記
- 2010/06/15 09:11:10
何かと問題が多いという
『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』
が否決されました。
これのどこが問題かというのは、ご存知の方はご存じでしょうし、ご存じでない方は、『非実在青少年』でネット検索なさればたくさんHITするので、そちらをご覧ください。
ところで、私が気になったのは、今回問題になっている個所ではなく、問題の条例の初めの方にある、
『第一条 この条例は、青少年の環境の整備を助長するとともに、青少年の福祉を阻害するおそれのある行為を防止し、もつて青少年の健全な育成を図ることを目的とする。』
の『助長』という文言なんですが……
この言葉、みた文字の通りに「成長を助ける」という意味のほかに、
「(成長を助けようとして)かえって害すること」という意味があるんですが……
賢明なる議員諸先生方は、ご存知ですよね?たぶん、この事は。
という事は、この条例を制定した方々は、青少年の健全な育成を本気で願っていたのかどうか、甚だ疑わしいんですが。
まあ、『青少年の健全な育成を助長し…』などと書いていないだけましかもしれませんが。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
を見ると、どうやらもの文言は、最初から入っているみたいなんですが。
『鳥取県青少年健全育成条例』が
『青少年の健全な育成についての関心と理解を深め、その健全な成長を助長する社会環境を形成』
って謳ってるなあ。
もしかしたら、ほかにもあるかも?
それとも秘かに反対派の議員さんがあえて使ったとか (←ないないw)
なんでもかんでも2次元のせいにするのは疑問を感じますね
エロが健全でない根拠が分かりませんし・( *´艸`)
なんで2次元にそんなたいそうな名前を付けたのか
そーゆーの規制したら、余計「リアル」に走る気がするんですがどうなんでしょうね~