■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(46)
- カテゴリ:その他
- 2010/06/13 06:16:10
■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第十(2)
自然を自然のまゝに、若しくは現實を現實のまゝにといふが如き口氣は、ラスキンに於いて、ゾラに於いて、聞くを得れども、此は餘りに輪廓的たり、漠然たり。事實に於いても、自然を自然のまゝに寫せるものが、必ずしも十分なるにはあらず。此に於てか、或者は知的工風によつて別の力を藉り來たり、之によりて興味の源を涸らさざらんとす。心理學なり、遺傳論なり、社會問題なり。寫實主義自然主義が落ち込まんとする穽は、常に此の邊にあり。之れを文藝上の科學主義といふ。此に至れば、文藝は科學、否、自然主義に囚はれたるなり。更に適切にいはゞ再び知識に囚はれたるなり。
此くの如き意義ある自然主義に對しては、勢ひ感情の反抗、知識の憎惡を表すべき氣運所々に起こらざるを得ず。
--------------------
*註1:自然を自然のまゝに
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:十分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註3:或者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註4:知的工風
この稿において「知的」は「智的」と表記されており、誤植の可能性が高いが、間違いとはいえないので原本のままとした。
*註5:遺傳
「遺」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註6:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註7:落ち込まん
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註8:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
*註9:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg
*註10:適切
「適」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註11:知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
*註12:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註13:憎惡
「憎」の旧字体。「リッシンベン」+「曾」。
*註14:氣運
「運」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註15:所々
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註16:起こらざる
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
あーーいうの・・ふふふ・・林檎ちゃん+くももちゃんとの写真のコメ
お願いします・・自由な・はっそうで・だいたんな・やつで・・よろしく
「また1つ・知識・お・てにいれた」用に、
こちらをど〜ぞ♪
http://bit.ly/anf9dM
v(⌒▽⌒)↑up
ホーーーーーーー早いですね・・・さすが・・・しか言えない
でも・・あんまり・こないですね・・・俺・・きすぎですか・・・毎日・・コメして
愛コメ・林檎ちゃんくももちゃんには好評のようです・かっこいいそうです・
みんな・・ちゃんで・いいって・・うれしい・・^-^
また・きまーーー^-^す