Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(45)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第十(1)

      第十

「十九世紀末の文藝は、實に目もあやなる雜多の潮流の會湊なりき。前にいへるラスキン。ゾラ等の自然主義、ニイチェ。イブセン等の道徳問題、ワッツ。トルストイ等の教義的宗教の外、多感派の脈を引ける新ローマンチシズム、神秘派と見るべきベクリン、はた自然主義の別流とも見るべき、英のロセチ等がラファエル前派、佛のマネー。モネー等が印象派、近くは佛に起こりて獨に及べるカーン。マラールメ。ハートレーベン等が標象派、殆んど數ふるに遑あらず。
されども、中に就いて最も著かりしものは、自然主義と道徳問題との二流なるべし。自然主義は近世を一貫したる夫の寫實的潮流と合して、殆んど全歐洲の文藝を風靡したり。此の點より見る時は、十九世紀の後半は、自然主義、寫實主義の時代なりきといふを妨げず。されども自然主義といふ中には、種々の波瀾を藏したり。



--------------------
*註1:世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註2:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註3:前に・前派
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註4:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg

*註5:教義・宗教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註6:神秘
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註7:近く・近世
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:起こり
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註9:著かりし
「著」の正字体。(↓見本文字のクサカンムリが「十」+「十」なのが正字)
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyo_arawasu.jpg

*註10:全歐洲
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註11:後半
「半」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/06/12 17:19
また・きました・・ほーーー足折れまして・・「事実ほんと・
やりました・・・紫苑さん・・から・・紫苑ちゃん・になりました・
愛コメ・・入れたら・怒るかなと・おもったんですが・・・よかったのかな?
げるぞるさんの・ブログの成果・・ですよ・・・メモッテ・正解・ですよ
また前進しますよ・・・・・どこまでも・・・・じゃまたね
アバター
2010/06/12 09:41
●ゆう+2/1さん:
こんにちは♪ お友だち登録、ありがとうございました。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m

ラブコメ・メンバー増えて、どんどん充実していますね♪
楽しい展開、期待しています。(⌒▽⌒)v
アバター
2010/06/12 09:10
ホーーーー新作・・メモ・ラブコメの参考にします
友しんありがとう・昨日ニコタで・こくられました・さゆ+紫苑の友だちだそうです「本物のほうでの」また1人「ラブコメふえた」わーーーい・わーーーーーい^^
じゃまたねーーーー^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.