Nicotto Town


よかろうもん♪


前門の虎

常用って、どういう場面を想定してるのかな?

中1の教科書巻末の常用漢字表には
「一般の社会生活で使用する漢字の目安として定められたもの」
とあります。

そもそも、定める必要があったのかどうかが、どうにも釈然としないんですが・・・・

でも、久々の改定だという報道を見て、職業柄素通りもできないなと・・・・

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100607/edc1006071524000-n1.htm

う~~ん、「愛ひめ」や「か児島」の方々・・・・
ようやく「愛媛」も「鹿児島」もメジャーな県名だと認められましたよ~~!
苦節30年・・・・お疲れ様でした(T_T)
おおお!なんと「とち木」も「栃木」で良いことになったんですね?
「岐阜」も「岐ふ」だったなんて、誰が思ったでしょうか?

いやいや、常用してるでしょ?
少なくとも、その県に住む人や、その関係者は
住所とか、書きまくってませんか?

あぁ・・・「山なし」までが・・・・
梨が好きな人って、少数派でしたっけ?


先日、塾のテキストの、小問題コーナーに諺がありまして

「前門の虎、後門の【  】」

と出題されてました。

虎にはルビがふってあったのですが、これは常用に入ってなくて習う可能性が無かったからだったとは・・・
今後は大丈夫になったわけですね?
しか~~し!
解答は「おおかみ」と平仮名が正解です。
もともと「狼」は常用漢字表には無く、今回の改定でも選に漏れましたorz

日本狼が絶滅したせいですか?

http://www.youtube.com/watch?v=0NS74B6KB_0

アバター
2010/06/09 15:24
>黒猫手毬さん
もうねぇ・・・私も、今の仕事をしてなかったら
「ふ~~ん」ってパスしたいような内容のニュースですよw

「まだ早い」とか「使わないでしょ?」なんて
どなた様の基準なのかしら?と思います。

その言葉が、目の前に発生した時点で
見やすいように教えてしまえば済むものを、わざわざ平仮名に直す意味がわかりません。
漢字は、多くのイメージを含んだ、とても人間的な素晴らしい文化なんですけどねぇ・・・

>KOOLKATさん
元々、八百万の神々と繋げて考えられるほど、多く存在した生き物なんですけどねぇ・・・
文科省の基準では、すっかり無視されちゃってますw
まったくもって、罰当たりな審議官さんたちです。

これから、また漢字表記も増えてきますよ。
戦後のどさくさで、削がれた思いの教養を育み直そうと躍起になった詰め込み教育が
始まった時には、もう、やりすぎなんじゃないかと反省し・・・
じゃあ、ゆとりだって、余裕かましはじめた途端に、もう、やっぱ学ばなきゃって反省し・・・
いつまでたっても、ちょうど良くはなりませんけどw

アバター
2010/06/09 15:14
>みっきーーさん
使えたり使えなかったり
教えて良かったり、ダメだったりと・・・
もう、気にしたら負け!って言いたくなるような状況ですよw
ええ、ほとんど気にしていません。学校の先生が気にしてるから大丈夫ですってw

>おおくま ねこさん
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
たしかに、それも入ってたと思います。
理不尽にもほどがあるよね?

おおくまさんも、やっぱり他教科のこと思いましたか~w
そうなんですよ。
あくまでも、国語科の義務教育課程で教えるべき漢字の基準として決められたようなんです。
でも、正直クソ食らえな基準だと思うので(コラッ
神経使うのは、学校の先生にお任せして、あんまり気にしないことにしてますw
アバター
2010/06/09 15:08
>さゆまさん
そうなんですよ・・・基準が全く不明w
どういう基準で選んだのかが、もう、理解不能ですよ><
果物とか動物とかって、常用じゃないんですかね?
なんだか、お役人や有識者なる人々が、庶民を見下した判断のような気がして気色悪いです。

まあ、1度に全部は教えられないから、それなりの順序や量は考えなきゃならないでしょうけど
常用と称して、一覧表を定める意味ってあるんだろうか?

>バケツさん
門前ではなく前門ですw
あいかわらず、ポップなボケをかましてくださって、ありがとう^^
大いに和みました♪
また、日頃よりご厚誼を賜り、深く感謝申し上げます。
「門前の小僧習わぬ経を読む」をご存知ならば、常識としては充分かとw
アバター
2010/06/09 14:57
>招き猫さん
ワシントン条約ですか?w
条約掻い潜って買ったなら、飼い続けて、日本の生態系は守って欲しいよねぇ^^;

なんかねぇ、義務教育で教える漢字の基準として使われているようなんだけど
国語科に限って、常用漢字表を厳守した教え方をしたって
社会科とかでは、白地図に正しい県名を入れさせたりしてるわけでしょ?
なんだか矛盾してますよね?
子供たちの柔らかい脳味噌に、制限を設ける意味がよくわかりません。
基準も、ほとんど意味不明だしねw

>ぷっちょ会長殿
おお!ファンタジーな動物が登場しましたね?
その方が迫力はあるけど、現実味に欠けるでしょうにw
アバター
2010/06/09 13:16
アメリカに来てから、人様に手紙や小包を送ってきたけど
段々と住所に平仮名が使われるようになっているのに気付いて
その理由を聞いて 「は???」 と不思議に思ってたんですよねぇ。

だって、皆、茨城県 とか 山梨県 なんて普通に書いてたじゃん?!w
何を今更っ?

しかし、おおかみ・・・w
大神 じゃあないですよね? > 絶滅www
アバター
2010/06/09 01:40
あっひゃ~。
知らなかったなぁ。

「おおかみ」だと
姿が浮かんでこないよぉ。。

しかし、いけません^^;
ここ数日、新聞も貯まり、ニュースも見てませんでした。。
アバター
2010/06/08 22:58
朝のラジオで「くま本」の熊と「いばら城」の茨も言ってたように思いました。

だけど、小学校や中学の社会のテストで県名は漢字で書かされたはずですよね?
常用漢字と学習要綱は一致してないの?

国語では習わなくても、社会科ではかけて当たり前とか、なんだか複雑ね。
アバター
2010/06/08 22:40
常用漢字じゃ無かったの?
知りませんでした^^;
普通に使ってましたよね~
アバター
2010/06/08 21:16
門前の虎? なんのことやら知らない諺です。あ。諺は常用??読めるけど書けないぜ☆
今日は「ご厚誼」が読めませんでしたw
(門前にいるのは小僧じゃないのか・・・)
仕事のできない人に成り下がってますwww
アバター
2010/06/08 20:41
正解はおおかみなんだ~。
普通に使っていたから…ww
狼って常用じゃなかったんですね。

あまりに特殊な文字はいいとしても、
何気なく使ってる漢字は常用でもいいような…w
アバター
2010/06/08 20:07
「虎」とくれば「龍」でしょ!!!
あ~私の博学じゃなくて薄学をばらしてしもたww
アバター
2010/06/08 18:15
ううう、我が家のルーツは山なしなんだよなぁ・・・。
ま、仕方ないか、田舎だし。

ずっと前、懇意にしているペットショップで
「店長!注文しておいた日本狼の子は入荷した?」
と言うと
「猫さん、冗談でもやめて!扱っていると思われるでしょ~!」
と言われてしまった。
「それなら、カミツキガメの子にかわいらしいポップを付けて売るのをやめろ!」
と言ってやったら
「ごもっともです」
と、妙に反省してた。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.