Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(39)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第八(4)

而してシェークスピーアが作中のローマンチックなる風味、若し源を此に汲むとすれば彼れは、斯くの如くして近世と中世とを一に會流せしめたりと謂つべし。人間的、知識的、戯曲的は近世の潮流にして、超人間的若しくはローマンチックは中世の潮流なり。更に簡單にいはば、ラファエロは人間と神、シェークスピーアは人間と超人間、といふ形に於いて近世と中世との精神を一身に湊めたり。
それより二百年のあいだ、ラファエロが爲せし所と同精神なるものには、ミルトンの『失樂園』クロップストックの『メシアス』ハンデル。ハイヅン等が聖劇歌、乃至近くは英の畫家ワッツ、露の作者トルストイ等ありといへども、是等は未だ一時代を畫するに至らず、之れに反してシェークスピーアの爲せし所は、十八世紀の末に及び、一大潮流となつて再び全歐文藝の岸を洗ひたり、史家之れを名づけてローマンチシズムといふ。



--------------------
*註1:而してシェークスピーアが
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:近世
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註4:戯曲
「戯」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tawamure.jpg

*註5:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註6:神
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註7:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註8:爲せし所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註9:クロップストック
クロプシュトック(Friedrich Gottlieb Klopstock/1724年~1803年)のこと。ドイツ近代詩の祖。ギリシア風の詩形と自由韻律詩を試み近代文学への道を開く。長編叙事詩『メシーアス(救世主)』、『春の祝い』等。

*註10:ハンデル。ハイヅン
それぞれ、ヘンデル(George Frideric Handel/1685年〜1759年)、ハイドン(Franz Joseph Haydn/1732年〜1809年)のこと。
句点「。」は誤植ではなく、カタカナ書き人名の表記の場合、抱月は「名、姓」と表記し、人名並記の場合は「姓。姓」という表記法を用いている。

*註11:聖劇歌
「聖」の旧字体。「王」が「壬」。

*註12:畫家・畫する
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註13:ワッツ
ジョージ・フレデリック・ワッツ(George Frederic Watts/1817年〜1904年)のこと。イギリスのラファエル前派・象徴主義画家、彫刻家。

*注14:作者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註15:十八世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。
原本では「十八紀」とあったが脱字と思われるので改めた。

*註16:全歐
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註17:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註18:史家
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.