Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(36)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第七(6) - 第八(1)

ラファエロの心は知るべからずといへども、事實の跡は、是れよりも更に/\深き意義を示すに似たり。彼れは、此の畫によりて實に神と人とを合一せんとしたり。而して是れが爲めには、舊來の信仰一邊なるものを損するの危險を恐れず、活きたる人間の感情と知識とを之れに導き入るゝを辭せざりき。知識的、而して人間的、是れこそ誠に近世を標榜する根本精神にはあらずや。」

      第八

「あれ見給へ、東海の客、青き道には早くも宗教革命の大旗を飜し來るものあり。獨のマルチン、ルーテルに紛れもなし。宗教として地歩を占めたる中世の感情が、近世の知識の爲めに征服せられ行く世相は是れなり。
次いで赤き道より快活の態度にて上り來たるものは、シェークスピーアなるか。濃紫に黄金の縁つけたるガウンの袖を反しながら、左右を顧みて諧謔一番するに似たり。彼れ今は詩國の帝座について久しければ、儀容おのづから王氣を帶ぶと覺ゆ。



--------------------
*註1:ラファエロの心は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:更に/\
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg

*註3:此の畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註4:神と人
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註5:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註6:知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註7:近世
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註9:東海
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg

*註10:青き道・赤き道
「青」の正字体。「月」は「円」。
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:宗教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註12:紛れ
「紛」の旧字体。旁が「八」+「刀」
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_magireru.jpg

*註13:次いで
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註14:黄金の縁
「黄」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ou_ki.jpg
「縁」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en.jpg

*註15:ガウンの袖
「袖」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sode.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.