変な話。
- カテゴリ:日記
- 2010/05/31 17:13:45
軍歌って
いい曲多いよねー。
ってついさっき言いました。
半笑いの人もいたんだけど、でもその当時は
音楽が好きで、音楽に情熱をかたむけつつ
食べて行こうと思ったり、誰かに作品を聞かせたければ
軍歌以外は作れなかった。
そう考えると
時代という名の規制、反発は許されず命にかかわる
その世界での、流行歌でもあるわけですよ。極論ですけどねw
軍歌自体は嫌いじゃないのだけど
軍歌に込められた思いや背景は、絶対こうだ!と決めつけてかかれば
平和と反対的な思想があるんだと思う。
そこは分からなくないんだけど
例えば今の流行曲ではないという事
歌謡曲と言われるジャンルではない事で嫌うのであれば
それは個人的な音楽の好みなので
個人がどう思うのも自由だとは思うけど
曲の素晴らしさまで否定する、袈裟まで憎い発想というのが
相応しいかどうかを考えるゆとりは欲しいと思う。
教育の中に欲しいゆとりって、そういう事じゃないかなー?
詰め込みも、公文みたいな方法って
能力を引き上げる為にやる訓練だから、ありとは思うけど
応用力を身につけるには
逆の発想で、答えを用意するから、問題作ってみ?っていうやり方とか
そういう、考えてみたら、違う視点もあった。と思わせるような
そういう余裕かな~?って思うんだよね。
だから
軍歌でも君が代でも
学校が強制しないという事を望む主張はいいんだけど
聞かせない!っていう徹底は
逆に軍歌しか作らせなかった時代の規制となんら変わらない
奪い取ってしまってるのではないかな~?
なんて
ぼんやり思う。
教わった上で歌いたくないという反発ならともかく…
聞いたことないなんて言いながら、軍歌の曲だけは
パチンコ屋とかでかかってるからね。
店の前とかでちらっと聞いたことがあった。なんて人もいるんだし
今だからこそ
軍国主義ではない人も、軍歌があった時代と
その時に、軍への思いの有無は分からないけど
軍歌を作った人の、その曲の完成度とか
そういうものを耳にしてみてもいいんじゃないかなぁとか
えらっそーな事を言いながら
温家宝さん?来日のお陰かなんか知りませんが
すっげー大音量で走ってる車がその辺うろちょろしてましてねw
ちょっと用事で銀行とか行ったら
耳を塞がずには居られない程うるさいんだよね…
道行く人がみんな耳塞ぐ光景
まるで、ジャイアンのリサイタルみたいwww
これじゃー
聴く機会も得られないよねぇ~
歴史を、自力でそんなに読み解こうとする人がどれだけいるのかって思っちゃいますがw
勉強も、自分でしなきゃ意味がないんだけど
やらされてる感があるゆえに、苦手と思われる部分もあったりするからなぁ…
歴史は年号を覚える事が全てじゃなくて
むしろ、その歴史の流れを正しく把握する為に、固有名詞などを順番に覚えようというものなんだけど
それをじっくりやっていけば、天皇万歳がいつ言われたものか
そう言うから戦争になったのか、むしろ逆で戦時中ゆえに言わせる意味を感じた軍事主義者がいたのか
どっちかで、まったく意味が違うんですよねぇ。
現代に至っては、正しい答えの出しようもないけれど
すぐに外国と比較して
外国は保険がどうの、教育がどうの、税金がどうの…と出すのに
悪い部分はきちんと比較しなかったり
じゃあ、国家国旗にプライドがないなんて、外国から見ればおかしいんですよ?ってのは言わない
これはどうかと思うんですよねー。
現代ならではの答えを見つけるのであれば
誰かに思いこまされた言葉を引用するばっかりじゃなくて
自分の言葉を探す方がいいと思うんですけどねぇ。
そうなんですよ、歌ったからって天皇崇拝してますか?って事なんですよー。
敬うという事と崇拝している事の大きさの違いもあれば
また、天皇を崇拝する人は、イコールで戦争賛成、軍国万歳なわけではないのですよ。
その時代を生きていないのだから、詳細を知らないというのは仕方ないですが
知らなければ、学ぶ事で想像し理解する事が出来るのに
子供は知らないから学ばせない。これじゃあ、学校教育の全否定になっちゃって
まったくもって意味をなさない。
古典の短歌に限らず、百人一首などでも
言葉にハッキリ出していませんが、こういう意味や心情で歌われた言葉です。というのを
きちんと教えないと、外語よりも意味が分からなかったりするので
作り手の心情が、あくまで天皇崇拝だったとしても
それを天体や国全体、先祖、自然を歌ったとされる解釈も世にあるのは事実で
自分だったら、君が代という言葉をどこに当てはめて、この歌にどういう気持ちを込めて
歌えますか?とでも子供に教えてあげられればいいのに。と思います。
「千代」という言葉、人の名前にもつけられますが
長い時、永続、人の世の終わらぬようにと思う気持ち
これを君が代みたいに短い誌の中にいれる、奥行きのある歌に負けない詩が書ければ
それで解決のはずなんですけどね。
でも、代案として、国の永遠を歌える歌、国民の栄誉を祈れる歌がどれくらい出来るか
それを考えるには、君が代を各々が理解出来るように、正しく教えてからなんですよねー…
そこに至れないのが実に無念~orz
こういう議論で公立学校が裁判やったりの方が、はるかに税金と時間の無駄遣いな気がします><
>りんぞ~さん
最近、アニソン増えてるんだよね。アニメのパチスロ増えたからかな…?
版権万歳(ぇ
>ちえさん
若者の議論の場!大事!
なんつーか、大人の意見の押し売りみたいな事をする割に
手を挙げて発言しない子供を、「最近の子は意見を言わない」って決めつけちゃって
意見を言う訓練をさせてないだけやん…みたいな事が
たま~にあったりして、そこが実に残念っすね~
言い過ぎや偏りすぎだって、自分で修正する事ができない間は
常に誰かの受け売りだけ。
修正するには、他人との意見のすり合わせあってこそなんだけど
はいはいお返事すりゃよし。って感じだったり
それがなくなったと思えば、意見を声を大にして言ったら勝ち。みたいに
すり合わせられない環境があったりして
冷静さに欠けますからな~
>ぱれ公さん
死ぬなっていうより、死んでこいってな具合になっちゃったのも
行き過ぎたものだったわけだけど、その時じゃなきゃ見えないものもあったわけで
今の人が何でも悪者っぽく言うのも、違うよぬ~
披露宴で思い出したんだけど、ケーキカットならぬ、鮪カットの披露宴ってあるんだってよ!
最後はマグロ丼でしめ。
よくない?(何の話だよ)
>りゅうさん
ナウなヤング~(言いたいだけ)
今の自由な時代、主義主張はいいけど、文化を奪うのは別問題だよぬ~
ロシアとドイツに挟まれた国々なんかも
民芸品や絵や楽器を焼かれたとか聞くと、とっても切なくなるだす。
国旗も国家も、誰かが決めたとしても、人が決めたら浅はかなんじゃなくて
受け入れる度量を先人から引き継いでこそ、深みを増すというものなんだけどにょ~
日の丸は、他の国ともだいぶデザインが違うから
目立って好きw
>Bass.keさん
抑圧に対して、無言の反発を見せたというような作品は
音楽でも絵画でも、すげぇなー。こんなの思いつかないや。というのが
出てきたりするもんだすよね。
自由がテーマだったり、その難しさを体験するのなら、自由も一度は味わっておくべきだろうけど
小物ってーと、自由の深さや失敗ゆえの面白味を味わってない人のイメージ。
すぐ人のせいにしたりねー。自由には責任、権利には義務がついてくんだYO!とか
言いたくなったり、ならなかったり(どっちだよ)
あれが、天皇賛美の曲というのは、解釈のひとつでしかないのですけれども。
(少なくとも、あてくしはそう考えているのですが)
象徴である天皇賛美=軍国主義=悪という思想の流れは、どちらかというと、
教師やらにそう言われたから、後付でそんな風に思えたこともあった、という感じであったり。
これも一種の、強制的な制約ですよねぇ。
歌にしろ文学にしろ、必ずその時代の背景とか、宗教観とかがあって。
現代の人間が、それを今では古い、偏っている、このご時世には合ってないと思うのはええのですが、
しかし、だからといって現代の定規で過去の文化を裁いてはいけませんよな。
時代背景の下で作られたものであり ある意味強制的に作らされたものではあるけど
現代の歌詞よりも 何倍もの主張やポリシーみたくモノが沢山詰まっていて
そこには 学ぶべきものや考えなきゃいけない事もたくさん詰まっていると思います。
君が代にしても 単純に言えば あの歌詞の意味は ただ天皇をひたすら称えているものであるけど
だからと言って 歌う歌わない 歌ったからどうとか
歌わなかったから厳重注意とか・・・・・なんだかなぁと。
そんな結論の出ないことで いつまでも甲論乙駁するなら
【国家】として どんなポリシーを持っている人でも歌えるものを公募なりして作るとか
もっと作られた時代背景や歴史を学ぶとか・・・そっちの方が何倍も意味のあることだと思うけど。
今の学校は「君が代」の歌詞の意味すら教えないから^^;
それこそ問題。良い悪いとかゆうまえに それくらい教えとけ!と思ってますw
あまりに結論を急がなければならないと、見過ごしてしまうことが多いよねぇ~。
ゆっくり散歩して道端で面白い物を発見したり、
同じ小説を二度三度読み返して新たな解釈を思いついたり、
失敗を繰り返して更なる高みを目指すくらいの「時間的余裕」があるといいのになぁ。
何言ってるのか聞こえないぐらい大音量のシュプレヒコールじゃ、
せっかく聞こうと思ってる人にも、主張が届かないじゃんね。(^^;
片や、いろんなシガラミに縛られた中で、そこに思いを込めようとした軍歌の作者。
そういう音楽家の気持ちに思いを馳せることができる人はあまり多くないかも知れないけど
手かせ足かせを付けられたような窮屈な状況でも何とか伝えたかったのは何か。
そんなことを考えると、軍歌が名曲に思えてくるのも肯けます。
オラ自身もそうだけど、案外「制約」があった方が良いモノが作りやすかったりします。
「何でも自由にどーぞ」と言われちゃうと結構難しく感じちゃうのは、
オラが小物だからなんだろうけどね。(^^;
まだあるんだね~(^^ゞ
スクエアーの「F-1」のテーマ曲とかエンヤとか
ナウい曲がかかってるよ~(これも古いよね~
軍国主義は反対だけど、国歌、国旗は尊びたいと思います
日本人だも
どういうところでも、人は人だろうし。
披露宴でだけは、ちょっと向かないけどねw<軍歌
大人の思想を 知らず知らずのうちに子供に植え付けているって事 ありますよねぇ~
特に、自分の考えがまだ定まらない小中学校時代の担任の教師の影響は大きいです。
そんな環境に置かれている子供を、親として守っていく事の難しさも・・・実感!
多くの思想があふれる時代、若者が公平な立場に立って議論できる場所って どこかに無いのかしら?
軍歌については・・・
あの一つ一つの歌詞の中に、奥深く沈んでいる哀愁を感じたり^^
いや・・・唄った事は、ありませんがww