■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(24)
- カテゴリ:その他
- 2010/05/22 00:48:36
■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第五(4)
後は語らずもがな。十六年の雨風、卑怯なりし我れよ、女々しかりし我れよ、はた思ひ迫つては遣る瀬もなかりし我れ、薄倖にして多感なりし我れ。我れはたゞ失望、憂愁の雲に鎖されて、後世『ヱ゛ルテル』のゲーテ『チャイルド、ハロールド』のバイロン等と一つ思ひに身をもだへたり。而してベアトリチェは千二百九十年、明け行く空の星と消え去りぬ。或る想ひは、我が胸に秘めたれども、如何にせんや、眉目人の心を語る、世にダンテが面型といふもの、客も見知り給ふべし。されども東海の客、我が此の胸裡には、指さば指にも觸るべき一塊の物あり、名づけて誠といふ。是れあるが爲めに我が思ふ所は悉く涙なり。感激にも涙來たり、悲哀にも涙来たる。而して此の優しき涙の源を穿ちしものは如上の戀の歴史に外ならず、清き戀に泣き盡くせし人は、必ずや、眞率誠實の情に富むべきなり。」
--------------------
*註1:迫つて
「迫」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註2:遣る瀬
「遣」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註3:失望
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg
*註4:鎖されて
「鎖」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sa_kusari.jpg
原本では「鎖ざゝれて」となっていたが、前出「囚はれたる文藝(2)」のページでは「鎖し了せり」の送りとなっているので同様の送りに改めた。
*註5:『チャイルド、ハロールド』
原本では『チイャルド、ハロールド』となっていたが誤植と思われるので改めた。
*註6:空の星
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg
*註7:消え
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。
*註8:東海
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg
*註9:胸裡
「裡」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ri_uchi.jpg
*註10:思ふ所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註11:涙
「涙」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/rui_namida.jpg
*註12:歴史
「歴」の旧字体。「林」が「禾」+「禾」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/reki.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg
*註13:清き戀
「清」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
*註14:眞率誠實の情
「率」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sotsu_ritsu.jpg
「情」の正字体。「月」は「円」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1