プラナリア
- カテゴリ:ペット/動物
- 2010/05/13 22:58:35
「いま飼いたいペット」は、、、
ん〜、そうだな、なんでもいいから、よくわからない生物を飼いたい。
とりあえず、水槽で何かを飼っていると、勝手に微生物が繁殖するので、それがいい。
これ、ペットとは言わんな。
以前、きんぎょを飼っていたことがあって、それだけで、水槽に微生物が繁殖する。
空気中のホコリの中に、乾燥した休眠状態のプランクトンなど、無数にいることがわかる。
動物性っぽいものや、植物プランクトンも、なんでも出てくる。
これを顕微鏡で見たいのだが、
あ、そういえば、顕微鏡を持っていない。
見るだけなら、100倍程度の顕微鏡で良いし、数万円もかからず手に入る。
でも、今はちょっと欲が出て、写真が撮りたい。
虫などが撮影できる低倍率から、単細胞まで観察できる、100倍以上まで、ちゃんと見える顕微鏡が欲しい。
そういう製品は、存在しないのかな?
とりあえずは、低倍率で写真撮影できるのは、ニコンのファーブルが使えるはず。
高倍率だと、高価な顕微鏡で、撮影できるのがあったはず。
別々にそろえることになるのかな?
まあ、さしあたり、生物も飼っていないし、顕微鏡を買うのもすぐには不可能だし、漠然とした願望ですね。
いずれ、プラナリアを撮影したいな。