Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(12)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第三(1)

     第三

「あゝ我が言説復た抽象に走せたり。許されよ東海の客。來つて文藝の跡を見たまへ。赤き道の末、朦朧たるが中に一列の長き影うごめくは、中世紀のさまなり。青き道の遙かに後れて明るきは、智識が感情に追い越されたるさまとや見ん。赤き感情の路にあるものは、之れを意ともせずして猛進す。其の重なる人數は、歴代の法王等か、朦朧たるが中に、只一點耀くものあるは、黄金の十字架なり。あゝ是れ十字軍!
げにも中世の歴史に於いて最も麗しく夢の如きものは十字軍なり。中世の暗黒なる歴史も、是れを燒點として見るときは、則ち許多の光耀あり。
それ信仰感情の絶對權未だ衰へず、隱者ピーターの勸進に始まりて、幾萬の士女が初めてゼリゥサレムの聖地の前に泣き伏せしまで、おのづから是れ一篇の詩を實行に移せるものなり。



--------------------
*註1:言説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註2:東海
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg

*註3:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註4:赤き道
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:中世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註6:青き道
「青」の正字体。「月」は「円」。
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註8:追い
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:猛進・勸進
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:歴代・歴史
「歴」の旧字体。「林」が「禾」+「禾」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/reki.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註11:耀く・光耀
「耀」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you_kagayaku.jpg

*註12:黄金
「黄」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ou_ki.jpg

*註13:十字軍!
原本では「十字軍!」のあとに句点「。」がついていたが、誤植と思われるので削除とした。

*註14:暗黒
「黒」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kuro.jpg

*註15:絶對權
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註16:隱者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註17:聖地の前
「聖」の旧字体。「王」が「壬」。
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註18:一篇
「篇」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hen_kyuuji.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.