遺跡のニコット山(イチゴ狩り12、13日目)
- カテゴリ:イベント
- 2010/04/19 23:22:25
昨日の18日(日)には、合計10コインと古代アイテム(古代イチゴの化石)をゲット♪
そう言えば、ニコット山は遺跡の山。化石やハニワや古代アイテムの宝庫でしたね^^;
実は、わたしの母校となった中学もかなりの高台にあり、遺跡の丘だったのです。
校庭予定地の一部から遺跡が出土されてしまい、
そこまでで工事が進められなくなってしまったため、
急きょ、校庭予定地の一部を遺跡公園として区切って工事を進めたとのことでした。
遺跡が出なければ、うちの中学にもプールがあったのかもしれませんw
遺跡公園内や学校までの急な坂道には、桜の木がみごとに植えられていて、
桜の季節になると、思春期まっさかりだった中学生の頃も必ず思い出してしまいます。
ところで。
ニコット山では、昨秋のキノコ狩りのときにも、ハニワは1個しか掘り出せなかったのですが、
今回もいまのところ、「イチゴ畑の発掘ハニワ」は1個だけ。
そして、本日のイチゴ狩り。
10コイン、5コイン、10コイン、3コインとコインが続き、
今日はコインだけで終了かしら、昨日は最後に古代アイテムだったけれどと、
5回目の収穫。
なんと、100コインゲットでした~♫
このところ、フリマ用にと4月限定のCアイテムをストックしてみたり、
ひさびさ、お部屋アイテムも少しずつ買い集めてみたりで、
Cコインもかなり乏しくなってきていたので、うれしいです。
‥ ‥ ‥ 4月19日(月)現在 ‥ ‥ ‥
手作りのイチゴジャム×5
恋するイチゴクッション(ピンク)×7
早熟イチゴクッション(イエロー)×2
完熟イチゴクッション(赤)×1
イチゴ畑の発掘ハニワ×1
古代アイテム(古代イチゴの化石)×1
100コイン×2
1000コイン×1
お昼からついさっきまで、ずっとニコタだけに繋がらず、どんな方法を使ってもダメで、
それってわたしだけだったようで、すっかり番狂わせな1日になってしまい、ショックです。
昔々は海が近かった土地だったので、ちょっとした貝塚は市内のあちこちに
ありましたが、縄文~弥生時代の土器とか住居址とかが発掘されてしまったのは、
さすがに珍しいようです。
イチゴのハニワがようやく2個になりました。
100コインとか、まだこれからも出てくると思いますよ~。
追い込みでザックザクとなりますように、お祈りしてます^^ノ
なおさらニコット山の発掘をしていると思い出すんでしょうね。
そういえば私はまだ化石はまだ掘ってなかったなぁ。欲しいなぁ。
ハニワは割と出てくれたんですけどね。
最近は2日連続コイン(しかも低額)でショボ~ン(´・ω・`)です
中学時代は、高台で緑に囲まれてという光化学スモッグが発生しやすい立地条件に
悩まされていましたw なんでこんなに目が痛いのか、窓を開けないで欲しいのにって^^;
遺跡といっても、きれいに整備されて、通り抜けできる小公園になってしまっていて、
遺跡としての面影は、弥生時代の竪穴式住居址を復元した建物があったくらいだったんです。
その復元住居も、昨日調べてみたら11年前に不審火で焼失してしまったのだとか。
びっくりしてしまいました(@@;
プールがなかったのも、小学生の頃と違ってどちらとも言えますね~^^ゞ
中学生だったつきなさんは、授業を受けながら
はるか古代に思いを馳せたりしていたのかしら。
プールがなかったのは残念なのかラッキーなのか・・・(笑)