Nicotto Town


およよ・れおポン


ダイエットですか…

人生も中間点を過ぎた年齢になると、「ダイエット」というより、「健康管理」という気分だろうか。

でもこれ、本当は、全ての人のダイエットに共通する事だよね。

そう思ってみたが、振り返ってみると、この単語の意味を僕は知らない。
世間でよく使われる、「体重を減らす」という意味合いでしか聞いた事がない。

調べてみたら、
どうも、英和辞典だと「食事」みたいな事で、医学で「食餌療法」などの時に「diet」と言うところから、日本語の「ダイエット」が来たらしい。

国語辞典だと、「美容のための食事制限」「痩身術」みたいな感じで、体重を減らす事だと読める。

なんだか、調べてみたら「ダイエット」という言葉が、今まで以上にキライになった。

だって、
「なぜ体重を減らすのか?」
という出発点が、言葉の中に含まれていない。

多くの女性は、なぜ、ダイエットをするの?
(あるいは、現実にはただの願望で、実行していないかもしれない)

「美しい」と感じられる体形から、現実の体形がかけ離れている時に、ダイエットをするんじゃないのか?

それなら、本質的目標は、「美しくなる」のではないのか?

なのに、目標が「体重を減らす」ことにすりかわっている。

目標がすりかわってしまうのは、「美しい」という基準を持っていないことが原因ではないか?

なりたい自分を思い描く事が、美容の出発点じゃないの?


う〜む、書けば書くほど、ダイエットがキライになってゆく。。。


まあ、いいか。

ネット上には、ギリシア語の「dieta/生き方」が語源だと書いてあったりするのだが、どの程度の信憑性があるのだろうか。

この説が正しければ、「美しくありたい」という姿勢をさして「ダイエット」と言い始めたんだろうけど。

現在の日本語の「ダイエット」は、ずいぶん意味が違うな。

#日記広場:美容/健康

アバター
2009/02/03 19:26
う〜ん、、、ダイエットの心理って、突き詰めると、「自問自答」になるのだろうか。
「自問自答」なんて、結局、応え合わせのできない答えしか用意できないから、
「体重が軽い」という非常に具体的な結果にしがみつくのかな。

「自問自答」が苦しい人は、整形手術までいくのかな。
アバター
2009/02/03 14:49
なりたい自分は 身長がプラス10cmで
体重はマイナス5kgぐらい
足はハイヒールの似合う欧米型でお願いします

たんにやせてもなれないし
やめときましょうか ダイエット




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.