Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


「毎週観(るはめになっ)ているテレビ番組」

うちのテレビは、点いてる時間の7割くらいはNHK教育が映っています。
朝の時間帯は10分ごとに番組が変わるので、時計代わりに。
午前中の家は、15分ごとに番組が変わるので、やはり時計もしくはタイマー代わりに。

さらに、幼少時の刷り込みでしょうか、他局を見ていてもつまらないとすぐ替えたがるんです、子供が。
平日昼間は、子どもが帰ってくる頃、かなり高い割合で「高校講座」をやっています。
ブレイク前のアイドルとか、お笑いの人とかが司会とかレポーターとして出ている事も多いです。……そのまま消えちゃう人もたぶん多いけど。



…という訳で、毎週どころかほぼ毎日見(させられ)ているテレビ番組でした。
たぶん、こういう番組を撮りあげる人は少ないと思うので。

#日記広場:テレビ

アバター
2010/02/26 08:46
私の子どもの頃がこんな感じだった
ずーっと教育テレビが流れているの
大学時代、おかあさんといっしょのお兄さんお姉さんについて語れるくらいだったわ
今じゃ覚えて無いけど・・・
アバター
2010/02/26 00:22
NHK教育は、独自の世界走ってますから^^;
教育は「ピタゴラ」とか「十本アニメ」が流れてること多いな~
アバター
2010/02/25 21:57
NHK教育は独自の世界をいってますからね。
数年前たまたま平日に見た時も強烈なラインナップでした。
UAが思い入れたっぷりに「グリーングリーン」を歌った後、何がしたいのかよくわからない
「ストレッチマン」が始まって……。
アバター
2010/02/25 16:33
3時台は高校講座やってますもんね。

深夜、見る物がないときに高校講座見ます。

外国語講座の設定に突っ込みを入れたりします。

深夜になにやっているんでしょう・・・
早く寝ればいいのに(^_^;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.