■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の…(33)
- カテゴリ:その他
- 2010/02/22 16:23:17
■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の界に横たはる一線|八 (2)
之れを反面から説明すれば、今まで右でも左でも自己の利害といふ岩石にぶつかつては激してゐた感情の浪が、其の岩石から距てられて、始めて過去經驗の一切を含蓄する自己内の人生圖の海に平衡を得た意識で、つまり一局部に跼蹐してゐた種々の心生活が其のまま全關的に暢達する所に生ずる氣持ちである。今までは其の局部々々の嬉しい悲しいの情緒にくらまされて、氣づかなかつた我が心内の諸觀念諸情意の活動すなはち天地一切を包含する我が生の營みの味もしくは意義を感得するのである。生そのものゝ味まで覺到した生活である。此所に至つて藝術活動は實生活と異なる條件を完成する。藝術と實生活とは實に局部我より脱して全我の意義すなはち價値に味到するといふ一線によつて區界せられる。
--------------------
*註1:之れを反面から説明すれば
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「説」の旧字体。旁は「兌」。
*註2:自己の利害
「害」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_sokonau.jpg
*註3:感情の浪
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註4:過去經驗
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:自己内・我が心内
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。
*註6:人生圖の海
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg
*註7:平衡を得た意識
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
*註8:全關的に・全我の意義
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註9:暢達する所
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註10:悲しいの情緒
「情」の正字体。「月」は「円」。
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg
*註11:諸觀念諸情意
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註12:包含する
「包」の旧字体。「己」が「巳」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tsutsumu.jpg
*註13:我より脱して
「脱」の旧字体。旁が「兌」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html