日本銀行券。
- カテゴリ:日記
- 2009/01/21 11:11:29
12月の下旬だったと思う。
読売テレビ‘そこまで言って委員会’内で
三宅久之氏が『政府通貨を発行して一人50万円位出すんです。
需給ギャップが あるからインフレにはなりませんから。
此れは期間限定にするんです。使わなかったらタダに為っちゃう。』
と言うと、続けて宮崎哲弥氏も
『此れは経済学的には全く正しい遣り方です』と発言していた。
また、1/13付の産経新聞で編集委員の田村秀男氏は
記事‘いまこそ「100年に1度の対策」を’内で
政府紙幣の発行を提言している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090112/fnc0901122048003-n1.htm
そもそも、日本に於いて紙幣(お札)は
日本銀行法 第一条;日本銀行は、我が国の中央銀行として、
銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。
此の条文に基づき、日銀が日本銀行券として発行するもので、
五百円玉⇔一円玉、そして記念硬貨などの貨幣は、
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
第四条;貨幣の製造及び発行の権能は、政府に属する-の条文に
基づき、独立行政法人造幣局が鋳造している。
『不況でデフレで金が市中に無いんなら日銀が もっと刷ればイイじゃん!』
と思うが、蓋し 日銀の行える政策には、以下の問題点が挙げられる。
1.先ず、日銀券は日銀の貸借対照表上、負債に計上される。
日銀券を濫発し日銀の財務内容が悪化すれば
円の信用に疑義が生じ、ハイパーインフレを招きかねない。
2.亦、日銀は折からの金融不況・デフレスパイラルの危機に対して
買いオペの範囲を企業CP(総額2兆円規模)の買切りに迄 広げたり、
未曾有(みぞう!)の量的金融緩和政策を行おうとしているが、
当該債権が減価したり、発行元が破綻して貸倒れたりすると
矢張り、財務内容を悪化させるといったリスクが伴う。
3.国債を金融機関から買入れるにも、国債の濫発と金利支払は
タダでさえピンチな政府の財政を更に圧迫する。
4.そもそも、幾ら日銀がマネタリーベース(日銀が民間金融機関に
供給するマネー量。08年末で101兆)を増やそうとも、
マネーサプライ(民間金融機関から市中に出回るマネー量)が
増えていない。サンデープロジェクトに出演していた竹中平蔵氏によると
銀行は またまた、株に手を出してド失敗しているという。
日銀と市中の間には 諸悪の根源 銀行が介在し、
預金を日銀に預けっ放し(前月比35%増!)で、
平素通り、市中の資金需要に応えていない。
以上 概観した通り
日銀が行える政策には、どうやら限界が在りそうだ。
そこで、 やっとこさ政府通貨発行の話が登場するのだが
1200字を超えて(今日はホントに)疲れたので また今度 (-。-)y-゜゜゜
今日の1曲;Craig David ‘All the way’(feat.Bonnie Pink)
http://jp.youtube.com/watch?v=zV92GMoLfvs
いま、お金の問題がすごいみたいですね;
なんかお金が配布??されるかなんかってはなしがあるみたいですが・・
ほかの国でも同じことをやられたらしいのですが日本ではお金問題があるからか
外国にくらべてたいした額ははらわれないと聞きました;
他の国では日本円で1人につき、約7万円ほど配られたとか・・・・
口パッカンでした・・・;
いやでも確かですけど・・・・・・
おつかれさまです♡
Bonnie Pink
だぁ~♡
結構好きです♡
あとで聴きにいこ♪
じゃあkyoお兄ちゃんばいばぁい♡
わ、分かりません。馬鹿でスイマセン・・・・・。
日銀が紙幣を増やしても金融機関がマネーゲームに手を出して、
失敗し大損するから街の皆さんに負担(利息とか?)
がかかり、その負担がかかった街の皆さんは生活する為にお買い物等を
最低限に抑え、売れなくなって企業もキツくなり、それが人件費にダメージを与え
お金に困った皆さんが金融機関にお金を借り、返せなくなり。。。魔のトライアングル。。。
と言うコトでしょうか・・・?(先生、採点お願いします^^;)
解釈全く違うかもですね・・・。
馬鹿なりに考えてみましたぁ(^^)ノ”
kyoさんはインテリですね!!すごいやぁ♪