■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の…(26)
- カテゴリ:その他
- 2010/02/15 00:04:42
■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の界に横たはる一線|七 (1)
七
之れに對して藝術活動は消極的には、自己の利害感と距たり、從つて其の一局部から來る快苦感と距たる。一向的でなく執着的でない。他の方面は前に論じた無關心、沒利害の思想で代表せられる。カント以來幾多の思索家が頭を支配した此の思想は、決して反動論者のいふ如く、全然無意義では無い。眞の藝術境を成すべき必須條件として消極的には是れあるを要する性質である。而して之を成すには、嘗ても論じた如く、我等の感情の四段作用中、我的から他的同情に移るを常とする。自己の利害といふ意識が退いて、其の觀念中の主格の利害感情が其の跡に入れ換はるのである。ポツニセフが妻を殺すのを傍で見てゐたとすれば其の時間が我れに及ぼす利害の感情は我的であるが、それを忘れてポツニセフ其の人の此の刹那の利害感情を我が心に感受してゐるのは他的である。
--------------------
*註1:消極的には
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。
*註2:自己の利害感・沒利害の思想・自己の利害
「害」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_sokonau.jpg
*註3:前に論じた
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註4:反動論者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註5:全然無意義
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註6:眞の藝術境
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg
*註7:要する性質
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註8:我等の感情・他的同情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註9:意識が退いて
「退」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註10:主格の利害感情・利害の感情・刹那の利害感情
「害」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_sokonau.jpg
「情」の正字体。「月」は「円」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html